(049)新穂高温泉・民宿たきざわ

 新穂高温泉はやはり遥かに遠かった。名古屋から名神高速に入り、小牧JCTで中央自動車道に乗ってひたすら岡谷JCTまで車を飛ばす。そこで長野自動車道に乗り換えてからさらに松本ICまで。あとは一般道に降りて高山まで続く158号線で、山あいを奥飛騨温泉郷までひた走るのだ。山間の空は平地より狭く陰りやすい。夕闇の迫ると気温がぐんと下がってくる。阿房トンネルに入る前に、憧れの白骨温泉への入り口があった。しかし既にこの山道は路面凍結のためにチェーン装着しなければ通れないと電光掲示案内が教えてくれる。

 長いトンネルを抜けると、そこはもう平湯温泉だった。そして道沿いにはさらに福地温泉・新平湯温泉・栃尾温泉と、今の私にとってきら星のような温泉たちが続いている。後ろ髪を引かれながら、それでも目的地のある奥へ奥へと車を駆る。そして暗くなってきた曇天の空からついに雨粒がぱらつき始めた頃、ようやく奥飛騨温泉郷のどんづまり、新穂高温泉に到着した。しかしロープウェイ乗り場の手前にある広いバスターミナルには、客のいない定期バスが1台ひっそりと留まっているだけだった。
 
 とりあえず安めの宿を紹介してもらおうと、観光案内所に飛び込んでみた。そしてこの時期は多くの宿が休業中だという事実を、そこで初めて知らされたのである。このあたりの紅葉はもうとうに終っていて、もうすぐスキーのシーズンがやって来る。人気もないバス乗り場の濃くなる宵闇と氷雨の中で、途方にくれてしまいそうになる。しかしとりあえず持ってきた雑誌に載っている、リーズナブルな値段の宿に端から直接電話をかけてみることにした。

 「宝山荘別館」は外来入浴のみ営業中。「北ア西穂屋」は休業中。そして「中尾高原ヒュッテ」に及んでは、電話に出る者すらもいない。少しあきらめ気味のまま「民宿たきざわ」にかけてみると、今日はやっているとの返事。喜び勇んで即座に予約し、車を走らせてようやく宿に辿り着いたのであった。

 すでに暗くなってたどり着いた玄関はこじんまりしていて友達の家に来たような感じがした。すぐに食事の時間になる。ここの料理はおいしかった。ご主人の郷土創作料理なのだろうが、丁寧に作られた品々が寒さと空腹の身にしみいるようだった。ニジマスの笹焼き、イワナの活け作り、飛騨牛のほう葉味噌焼きなべ、山菜料理など心づくしの美味だった。

 さて露天だが、宿から少し離れた外にあった。浴衣と丹前で行くにはちと寒いが、他に客は若いカップル一組だけなので、贅沢な露天風呂独占状態だった。無色透明だがわずかに硫黄臭のある湯は当然ながら湧き流し状態で、ちょっとぬるめの湯温があたりの暗さとあいまって、独特の開放感を与えてくれる。また内風呂も二つあったが、これまた24時間独占状態。ちょっとぬるめの湯質が長風呂の肌になじみ、いつのまにか骨まで暖まっていた。

    (図の説明)上:新穂高温泉への道。中:民宿たきざわ。下:民宿たきざわの露店風呂。

テラバイト日記(049)20011129

BITE-050