(046)番外編:<お城訪問シリーズ(3)岡崎城>

 岡崎城は徳川家康が誕生し、またここを拠点として天下統一の基礎を固めた城だ。この岡崎城を中心とした城下町として発展した岡崎市は、公立の高校としては日本で一番東大合格者数が多い岡崎高校があることからも分かるように、教育熱心な土地柄である。また岡崎は足掛け3年で熟成される八丁味噌発祥の地としても有名だ。

 愛知環状鉄道の中岡崎駅のすぐそばにある、大正庵釜春本店で釜揚げうどんを食した後、「まるや八丁味噌」製造工場を見学してみる。この味噌の製造元にはもう1つカクキューという有名な製造元があるが、共に岡崎城から八丁(約870m)離れた場所にあったことからその名がついたという。従業員さんに見学をさせてもらった味噌蔵には、大きな味噌樽にそれぞれ3トンもの石が積み上げられていて、独特の雰囲気を醸し出していた。それにしてもここの従業員の人たちは、麹菌か何か他の職場環境のせいだろうか、みな肌がつるつるとしていて若々しかったことに目を引かれた。

 桜の名所でもある岡崎城址に作られた岡崎公園は、斜めなす夕刻の日差しの中で燃える紅葉が美しかった。この中心にある岡崎城は、家康が江戸に幕府を開いた後も代々譜代大名が城主となった。江戸時代は東海道有数の宿場町として繁栄したこの町のシンボルでもあった岡崎城は、明治維新後にそのほぼ大部分が取り壊されたが、1959年に天守閣が復元されて現在に至っている。どこの城も天守閣はいいもので、最上階の展望室からは三河地方の平野部を眺め渡すことができる。

 種別から言えば平山城であるこの岡崎城も、復興されたものは鉄筋コンクリート製で3層5階となっていて、現在の城内はちょっとした歴史資料館の体裁をなしている。昔ながらの城を念頭に訪れると失望する部分もあるが、ただ3階にあるビジオラマというコーナーは必見であろう。ちょうど映画「スターウォーズ」に出てきたようなホログラフ映像が立体模型の中で、動きながら江戸時代の人々の生活を紹介するという設備が秀逸である。これだけでも入場料200円の価値はあるだろう。

 なおこの日は岡崎市に在住している外川さんに会って少し話をする機会があった。昨日は11月11日で、その日の11時11分11秒に合わせて、世界平和を祈りながらジョン・レノンの「イマジン」を歌おうという類の草の根的運動があったらしい。他者が何をしても難癖をつけるつもりはないが、私個人としてはグレゴリオ暦その他の時間と年月の計時法そのもの及び数字の用い方に対する姿勢が余りにも安易に思われたので、インターネットなどを用いた呼びかけには応じなかった。

 この運動と直接連動していなくても、たとえば友人であるBOBがオコツトなる上位知性意識体(自己申告)とのチャネリング体験が始まった日が11月11日であったり、彼の嫁さんと姪っ子の誕生日が共に11月11日だったりという共時的事実はある。またこのような運動なぞ知らなかった外川さんの娘の葵ちゃんの誕生日がちょうど昨日だった。つまり今日は生後1年と1日であった。意味を見出すのであれば、私はこのような共時性の方が好きである。(

)「世界平和の日」である11月11日に世界平和を祈って歌を歌い行進するのは普通なのだが、11時11分11秒まで持ち出す数的センスが私には辛い。このイベントがあった翌日、またもやニューヨークで旅客機が墜落した。原因は現時点では明らかになっていないが、安直に日程を設定する発想の裏には、この新しい事件も前回の同時多発テロ事件その他とも安直に関連付けて、不安を増幅させる危険性も併せ持っているということも認識する必要があるだろう。

テラバイト日記(046)20011112

BITE-047