(042)応接間にある先代住職の蔵書

20010924-2/20011013 replaced

 お彼岸バイトで相方が風邪を引いてダウンしてしまったので、今日は一人で二人分に限りなく近い掃除をすることにあいなる。本日のメインイベントは、濃い洗剤と布タワシで汚れを落としてからの、全館のPタイルのワックスがけである。どういうわけか完全に信頼され切っている私は、お彼岸のお参り客に気をつけながら、いつもの通りのマイペースで仕事をこなしている。

 4階には大きなソファセットとテーブルがある応接室があるのだけれど、私はまだここでの接客を今までに見たことがない。それでも月に1回はいつもここの床を磨いて、ワックスを塗り替えるのが習慣になっているのだ。今日は雑巾の汚れと洗剤を絞り出しながら、この部屋の本棚とその本のかつての持ち主について考えてみることにしよう。

 5階にもハードカバーや専門書などが多数詰まっているのだけれど、ここの7本の大きなスチール本棚にはすべての棚が前後2段に文庫本が詰まっている。SFから教養書まで、また剣豪小説から官能小説まで幅広いジャンルを網羅して収まっている。他にもちゃんとした本棚があって、そこにも束ねた仏教書から辞典・目録の類があり、ちゃんとヌード写真集まで揃っている。先代は酒を飲まずに、その代わりその時間を読書に費やしていたそうだけれど、故人を偲ぶという感覚でではなく、できれば一度会って話をしてみたかったものだ。

 もちろん知識はたっぷりあったのだろうけれど、猫とも同等に会話していたというし、禅宗(曹洞宗)の坊さんでもあるわけだから、人間くささのある結構面白いキャラクターだったのではないだろうか。朝外に干しておいた座布団を磨きの合間にひっくり返してから、その上に大の字になってみる。とても心地よい。陽の光の匂い。お彼岸中は曇りで少し寒かったが、太陽光が戻るとやはりふっくらと温かい。もう秋の日差しだ。そのまま横を向くと、眼下に先代までの住職が収まっているらしい涙型をした墓石があった。

 先代はこの東国寺の第26世だというが、40年ほど前にこの寺の土地の一部を売ってマンションを建てさせ、その金で当時は浅草でもモダンな5階建て鉄筋の寺に改築したのだそうだ。昔はそのマンションや寺の屋上から、遠く富士山が見渡せたそうである。いまやそれも周囲をビルに囲まれた、築40年のボロ寺ではある。まあしかし、檀家さんたちや護寺会の人たちにとっては、寺が存続することにも意味があるのだろう。

 そんなことを考えながら、ふかふか座布団群の中でうつらうつらとしていると、下の方からお墓参りのお客の声がした。「はーい、ただいま参りまーす」と大声をあげながら、飛び起きて走り出す。先代は急病で入院して、そのまま病院から戻ることなく亡くなったそうだけれど、私は時々あの本たちを手に取っては息抜きをしているのである。今日も今日とて、玄関でお客のためにお線香に火をつけながら、後であの角の本棚の下から2段目にあった、フィリップ・K・ディックのSFを見てみようかなと思う私であった。

テラバイト日記(042)

BITE-043