(040)似ていると言うのは主観的表現である

20010916/20011013 replaced

 テラバイトの帰りに東戸塚で「のくん」に会った。彼女は日系アメリカンのジェフと結婚して渡米したのだが、実家の引越しのために帰国していた。日本に向けて旅立った翌日に例の同時多発テロがあった。このニューバビロンの崩壊がらみの話題は置いておくとして、肌がきれいな彼女はかつてのタレント酒井法子に似ていた。またビビアン・スーとも似ているのだが、彼女は自分が誰々に似ていると言われるのが好きではない。

 喩えそれが誉め言葉のつもりで発せられたものであっても、そのような表現は私も好きではない。昔そのような表現をしてちょっとだけ不快な顔をされたので、「ビビアン・スーの方がのくんに似ている」と主客を置き換えたら、少しだけ機嫌が直った。私というエゴに確執するわけではないが、「君は何々に似ている」という誉め言葉的な表現はあまりにも無意識に類型化し過ぎているので、もう一度誰と誰が誰にとって似ていると感じられるのかをはっきりするのはいいことだろう。

 私にとって「のくん」とノリピーが似ていると感じられるのは、どちらも私にとって好ましい傾向の容貌だからであっても、他者にとってはその好感は同じではないので、当然のことながら言い放ちっきりは舌足らずであろう。「私にとってのくんはノリピーの若い頃に似た、視覚を中心とした総合的印象を与える」と言い放ったところで、その比較対象の一方である「のくん」にとっては、私と同じ視座からはその言明を共有できない位置にいるのである。

 「似ていれば似ているだけ違う」というパラドクスを好む私としては、彼女が現在の旦那の母国USAが大変な状況下にあり、また彼女自らのインターネット上のビーズのお店がうまく行けばいくほど個人的負荷は増すばかりであるという有り様を踏まえた上で、「のくん」は誰に似ていてもいなくても元気であり、かつ人間として誰にも似ているのだから、とにもかくにも昔からの誰にも似ていない素晴らしい自立心と独自性をさらに伸ばしていきつつ、より健やかに未来へ向かって生きていってほしいものだと思うのである。

 どんな人でもそれは同じなのだ。全ての人がその人独自の世界観と人生観を持ち、誰一人として他者のスペアや無用の長物などではなく、全体性の中では不可欠なものだという生命観を能動的に選択し、それを観念だけでなく自分の生き様を通して私は生きていきたいものである。それにしても…と私はひとり心の中だけで思うのだ。「最近ののくんは細川直美にも似てるなあ。」そして私はそんな矛盾だらけの愚者たる自分が結構好きなのだから、さて何をか言わんやなのである。

テラバイト日記(040)

BITE-041