(013)20匹の猫と春の雪

20010331-2
 明日の法事のための座布団を本堂に下ろす作業中、この寺の内飼い猫のミミが、日課になっている5階すべての巡回をしている。目の前をゆっくり通過する。花を手折るがごとく、その気になればさほど力もいらずにぺきっと折ってしまえそうなその細いうなじ。

 先ほど長野は岡野から電話がかかってきた。この寺の奥さんの妹さんからだ。その人は現在20匹の猫と一緒に生活している。かつて一度猫を飼っていて、その猫が死んでしまった時、「もう生き物は飼いたくない、生き物はもう二度と…」といっていたそうだ。しかし猫好きな人の精神構造の中には猫のスペースがあるのだろう。飼い猫が死んでしまっても、ある程度の期間はそのスペースが縮小せずに残っている。だから呆けてしていると、よく似た猫がいつのまにかそのスペースに居ついてしまうのだ。

 その妹さんも気がついたら数匹の猫と生活していて、しかも避妊手術をしようと思いたつ前に猫人口は十数匹に膨れ上がり、この家は猫をたくさん飼っていると知った人間が、たまに家の前に猫を捨てたりもする。かくして避妊手術もちゃんとすませたとはいえ、現在は猫20匹を養っている。この人は猫のためにもう1軒すぐそばに、猫専用の土地付きの家を借りたというから凄い。

 その長野からの電話の内容。一匹が風邪をこじらして入院してしまい、元々肝臓だか腎臓だかが弱かったらしく、現在点滴を射っているが生死の境をさまよっているとか。飼い主は気が動転してしまい、オイオイと泣きながらこの寺に電話をかけてくるのだ。今日は一回が1時間ほどの電話がすでに3回。猫の病院代が1日に3万かかるそうだ。以前別の猫が入院した時は30万かかったという。猫の餌代だけでもかなりの額になる。

 猫たちには、自分が先に死ぬと路頭に迷うだろうから、自分より先にあの世に行って欲しいと言う。そうすると少なくともあと19回は悲嘆と混乱を味わい、オイオイと泣きながら電話をかけわねばならない勘定になる。これに関しては学習能力がない、と寺の奥さんはきっぱり言っているし。私はこの件に関しては情報提供だけで、とてもでないけれどコメントはできない。そんな気持ちを知ってか知らずにか、ミミ子殿は目の前の窓からひとくされ降りしきる雪を眺めると、次の巡回場の3階へと歩を進めて行った。

 愛着とは記憶に基づいている。初見の人に愛着は持たない。初見の人に会ってすぐ愛着を持つとしたら、それは自らの過去の記憶への愛着だ。ファンタジーとしてのカルマ。それすら1つの世界観に過ぎないという前提で見る世界。生きていくことがカルマの増幅だと言う者もいるが、そのコンテクストの中で言えば、ネガティブなカルマ同士の相殺もあるはずせだ。カルマに良いも悪いもなく、判断する人間がいて初めて良し悪しが添付される。同様に他者・他物との関係性の中でこそカルマが動く。…しかし私はそこから一歩離れ、カルマはないという世界観の方を好む。

「では問う、猫への愛着はカルマか否か?」
「うっ、ど…どっちでもいいじゃん、そんなこと。」

テラバイト日記(013)

BITE-014