(011)朝陽の中を歩いて寺に… |
20010321 もちろん本当の眠りは生物学的にも必要だ。しかし私は大きな鼾をかいて眠る者と、会話をしたことを思い出した。寝言ではなく、ちゃんとした通常の会話である。もちろん私が寝ぼけていたわけでもない。その鼾をかきつつ私と話をしたのはヌース・アカデメイアのあのBOBだ。変性意識状態下では、人間は大鼾をかいて眠りつつ、同時に理性的な対話もできるのだとその時知った。別に電車内でみんなが変性意識状態になれと言っているわけではない。人間としてせめて迷惑をかけない最低のエチケットやマナーはキープして欲しいのだ。 朝陽のぬくもりの中で、今日も駅を出た通路際に座り込む人たちがいた。この人たちも生活苦のあまり、自らの世界に閉じてしまっていて、コミュニケーションが成り立たないのだろうか。広い連絡通路の端っこで、女性が太陽に向かって熱弁を振るっていた。思わずあたりを見回すが、それを聞いている者はいない。汚れた服が風ではためく。虚空に向かって語りかけ続ける宿無しの女性。彼女の目は何を見詰めているのだろう。その言葉は熱にうなされてろれつが回らないのか、よく聞き取れない。乖離したリアリティ。コミュニケーションというものの難しさ。 そのまま階段を降りて信号を渡ると、やはり宿無しであろうと推測される男性が、朝陽を浴びながら鳩に餌をあげていた。パンの切りくずを撒き散らしながら、その顔は微笑んでいて穏やかだった。私はなぜか救われた気分になった。癒しの眼差しと好奇の目線。同じ人間の慈しみの光と攻撃的な光線と…。そのそばを通勤の男女が歩いている。女性たちはみなビシッと化粧を決めている。男性の中には寝ぐせ頭の人やどこかだらしない服装の人もいる。そうか、今日は春分の日の翌日、休日開けの朝だったのか。今日は八神少年のお休みの日だ。彼も連日のバイトで疲れただろう。今日は古本屋に行くと言っていたな。そのうち神田の神保町にでも行けたらいいのに。 朝陽の中を歩きつづけて、釣具屋の前を通りかかる。この店の人は猫好きらしく、何匹もの猫を飼っている。東国寺にいついて久しい猫が、毎春秋に仔猫を生むのだけれど、その内の可愛い仔猫がいつのまにか、そこで飼われていたりもする。飼われた仔猫はすぐに親猫を忘れる。親猫は残った仔猫を大切に育て続ける。次の仔猫をお腹に宿すまでは。動物の親離れ現場も凄まじい。親猫は寄ってくる子供たちを追い廻し追い散らし近づけない。人間には親離れ、子離れという言葉が曖昧だ。釣具屋の前で、通りすがりの猫好きがそこの猫を抱く。猫は慣れていて、おとなしく抱かれている。今の女性は、猫を抱くということに抱かれて癒されていた。そこにいるだけで癒す猫たち。私はそんな猫たちが好きだ。どれ私もついひと撫でしよう。さて今日も頑張って行こうか。 テラバイト日記(011) |