(008)転換期を逆手に取って捻るべし

20010320-1
 早朝眠い目をこすりながらメールチェックする。インターネットの掲示板でテラバイトを募集した時、応募してくれたのに残念ながら採用できなかった「めぐみ」殿からテラバイトはいかがですか?とのメールが届いていた。先日も応募してくれていた「キサキ」クンから、テラバイトがいよいよ始りましたね、私もやりたかったです、がんばってくださいという趣旨のメールが来ていた。応募してくれただけでなく、その後のことまで気遣ってくれるなんと優しい心根の人たちだろう。

 そういえば24日(土)には「キサキ」クンのバンドがラジオに生出演すると言っていたな。TBSラジオ(954Hz)19時からの「コウカミショウジの博愛ラジオ」とかいう2時間番組の20時半ごろに、オリジナルも1曲まるまる演奏とか言っていたなあ。東京ヌースと被るけれど、聞いてみたいものだ。ああ、バイトの最初の予定者「オカジュン」殿からもどうですか?とメールが来ていたっけ。私は案外至福者かも知れない。

 ところで最初の「めぐみ」殿のメールに「春分は陰から陽への変わり目だからか、周りの人も自分も気分が良くないとか体調が悪いという人が多いので、家で静かにしているのが良いみたいです。」というような話があった。確かにこの日は昼と夜が同じ長さで、それを境に昼と夜の長さが逆転する日だから、昼夜の長さを陰と陽と考えればその通りではある。また一部では科学的根拠がない云々と言われているが、「バイオリズム」でもプラスマイナスが極端に振り切れる時よりも、プラスからマイナス(もしくはその逆)への転換期が要注意日といわれている。春分の日も昼と夜が長さが逆転する転換期だから、そのように体調を崩し易い人もいるのだろうか。

 ならその転換期を逆手に取って、より調子よくしてしまうタイミングに使うこともできないだろうか…などと、貪欲な人体実験研究家(ただしもちろん実験するのは自分自身の身体だけだけれど)は思ってみたりする。よーし、今日の身体感覚テーマはそれだ!今日・お彼岸の中日には自分自身の内部での変化にも注意深くしていて、変化があったならそれを体調や精神状態が崩れる方向にではなく、より良い方向へ変化させるチャンスとして用いられはしないか試してみよう。

 さて今日はお彼岸の中日。天文学的に言えば、春分の日。年に2度ある、昼と夜が同じ長さ(正確に言えば少し違うけれど)の日だ。今日の日の出や日の入りは、まあほぼ真東と真西ってわけだ。我が家などから見られたらその方向を覚えとくと、いずれ役立つこともあるかも知れない。そして夏至と冬至にも自宅なり定点観測できるところ(学校とか会社とか)から同様の観測をすれば、1年にどれだけ日の出日の入りがずれるのか分かる。地球が自らの軌道に対して23.4度傾いているということが実感で分かるだろう。山の端や建物や電柱をメモ代わりにしておけばいい。たったそれだけでもうあなたはプチ・ストーンヘンジだ。もっとグレードアップしたければ、月の朔望や月の出入りの位置などをチェックしたり、金星や火星などを見定めていれば、すでにあなたはプチ・太古の叡智の収納者だ。太古の叡智もこの身から、というわけだ。

 正4面体の2面角70.5度もしくは中心角109.5度が直角からプラスマイナス19.5度ずれているということと、この地球の赤道傾斜角23.4度と、月の自転・公転周期27.3日の数字の比率、19.5:23.4:27.3がぴったり5:6:7であることを、全くの偶然でありそれぞれ何の関係もないと考えもせずに言うような輩にはならぬように。せっかく糸口の一つを見たのであれば。みんなプチ・太古の叡智の収納者なんだから。

テラバイト日記(008)

BITE-009