(002)21世紀最初のお彼岸初日 |
20010316-2 さてでは寺の構造からガイダンスを始めよう。いいかな八神少年18歳、1度しか言わないからよく聞いておくこと。もし木造平屋建ての古びたボロ寺をイメージしていたとしたら、それは最初から外れだ。現在の東国寺はペンターブ・システムに則り、鉄筋5階建て(ただし推定で築40年ほど)である。入り口は1階と5階。法事や行事を行う本堂は2階にある。まあ、ここと墓地がメインの仕事場と考えていいだろう。あー、パーカッション系の鐘・太鼓・鈴等の鳴り物がしこたまあるが、それぞれに意味があるらしいのでむやみに叩遊しないこと。 待合室や詰所は3階にある。4階は応接室と執務室、そして私たちが着替えをしたりする小部屋もここだな。5回は奥さんとミーニャンが普段過ごす3部屋と、食堂、洗い場兼用の風呂場と倉庫がある。各階はピータイル張りの階段と廊下でつながっている。1階入り口の外は、墓地へと続く駐車場だ。奥さんの部屋は隣接するマンションの9階にあるけど、まあそれは別にいいだろう。なおトイレは3,4,5階にあるから、膀胱内壁加圧限界まで我慢しないように。 で、墓地だけど、これまた地方の寺にある、落ち葉をのんびり竹箒で掃く、草ぼうぼうでちょっと恐いかなー…という類のものをイメージしていてはいけない。都会の多くのお寺にある墓地はビルの谷間にあるのだな。地面も土くれではなく、コンクリートだ。5階の窓からほぼ真下に見下ろしてみれば、その全体構造が見て取れるだろう。 何?あの駐車場にたむろする猫たちも飼っているのかって?ああ、あいつらは奥さんと広瀬さんが毎日夕刻になると餌を与えるので、その恩恵をこうむっている猫軍団だよ。近所の猫ネットワークでもちょっとした食事ポイントらしく、新参者やいちげんさんもいるんだな。だから墓地をゆったり徘徊する猫たちにも優しくしてあげること。 よーし、ここで初日の仕事のメインのお花作りを始めよう。うーん、ぶるぶるる…。ビルの透間っ風が寒いなあ、ここは。え、どれがお花かって?ああ、お花と言うのはだな、お墓にそなえる常緑樹のことで、この花屋から取り揃えた山のような木々は「シキミ」という。木ヘンに神で「サカキ」だけど、木ヘンに仏で「シキミ」という木なんだな。ここはお寺だからな。いきなり漢字と植物の勉強になっただろう。メモしてもいいぞ。もっともここの5階にはなぜか神棚もあるんで、花屋さんは仏花と共に榊も届けてくれるけどね。 で、お花作りというのはだな、墓の花立に供えやすいように、幾枝かを手ごろな大きさに切り添えて結びつけ、わずかに水がはってあるタッパーにつけておく作業だ。半端な量じゃないから、気をいれて大量生産するようにせにゃあならんなあ。輪ゴムをきつく張ってしっかり結わえ付けること。ふぇ…へーっきしぃ!…うーい、ほんまに今朝は寒いのう。とにかく昼飯前にこれを全部やってしまうぞ。 それからまあメシだな。明日からは忙しいだろうから、昼飯も交代でとるのかな。ん、なんだ?おお、びっくりした。ミミコの鼻面か。ん、何なに、頭グリグリしてほしいのか。ほれ、グーリグリグリ…。おっ、猫頭突きか、頭突き、頭突き、うりうり。…うーん、最近よく鳴くなあ、おまえは。こないだまで無言猫だったのになあ。まだ死ぬなよ、おい。 テラバイト日記(002) |