<029>10進法の累乗和の美しさと3角数

 私たちは数を10進法で認識するから、10進法は本当に美しい思う。これは私たち体が黄金比から出来ているから、黄金比は美しいと認識するのに似ている。1から順次、整数の3乗の総和をかいま見てみよう。

3 
3+23
3+23+33
3+23+33+43
3+23+33+43+53
3+23+33+43+53+63
3+23+33+43+53+63+73
3+23+33+43+53+63+73+83
3+23+33+43+53+63+73+83+93
3+23+33+43+53+63+73+83+93+103
     (以下同様に)
=1
=9
=36
=100
=225
=441
=784
=1296
=2025
=3025
2
2
2
102
152
212
282
362
452
552
3+…+113
3+…+123
3+…+133
3+…+143
3+…+153
3+…+163
3+…+173
3+…+183
3+…+193
3+…+203
3+…+213
3+…+223
3+…+233
3+…+243
3+…+253
3+…+263
3+…+273
3+…+283
3+…+293
3+…+303
3+…+313
=43561
=6084
1
=8281
1
=11025
1
=14400
1
=18496
1
=23409
1
=29241
1
=36100
1
=44100
1
=533611
=640091
=761761
=900001
=1056251
=1232011
=1428841
=1648361
=1892251
=2162251
=2460161
662
782
912
1052
1202
1362
1532
1712
1902
2102
2312
2532
2762
3002
3252
3512
3782
4062
4352
4652
4962

3乗数の総和を表した数列がまた、3角数の2乗で表した数列になっていることが見て取れるだろう。
以下の数列は上段が項数、下段が3角数である。(暦の1ヶ月の日数に順じて31まで列記した。)

10 11 12 13 14 15
10 15 21 28 36 45 55 66 78 91 105 120
 
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
136 153 171 190 210 231 253 276 300 325 351 378 406 435 465 496

 3角数そのものの数列もまた美しく、示唆以上のものを含んでいるので、少しその中の関係性を見てみよう。10進法を用いている私たちにとって、100は100%とか100点満点というように、全てとか完全という意味がある。しかしここには地球の1年の日数でもある365という数と共に、象徴以上の意味が存在しているに違いない。

 例えば第17項と第22項の差は100である。(153という数については別のところで詳細を見た。)第9項と第10項の和もまた100である。また、第30項は1年365日に100足した数である。

 第7項の<28>は、「13の月の暦」の1ヶ月の日数だが、第13項の<91>は13×7である。また第7項の<28>そのものは4×7である。地球の1年365日を、この「13の月の暦」では28日×13ヶ月+1日としているが、また4つの季節に分ける場合、この91日を1つの季節(余日1日)としている。
91×4=364。28×13=364。4つの季節と13ヶ月。13+7=20。

 7の3角数は28。20+8=28。20と8の3角数の和は210+36=276だが、276は23の3角数だ。

 第26項の3角数は351。351日(+1日)の間に水星は4公転する。(
88×4=352)

 26+2=28。26と2の3角数の和は351+4=355だが、この間に月は13回自転・公転し、13回朔望する。(
27.32×13=355.16日、29.5×12=354

 少し見ただけでかように込み入っているのが分かるが、詳細を精査するのは後日に委ねることにしよう。ここでは3角数そのものにも、もっと注目すべきであろうということだけを主張しておこう。