3行日記 2004 WIND80


   ■意識には2つの音がある 20040102-1

<意識>という言葉には<音>が2つある。<意>とはこころざしで<心>が言(=音声)を
察して意を知るという会意文字。<識>とは元々月と日を描いた旗で<言>と音をも表
わす残りの部分からなる形声文字。腑に落ちて納得できる。文字は本当に面白い。

   ■怒りの動制も自由度の中で 20040102-2

苛立つ時は現状への感謝を失念している事実に気づくこと。感謝すべしという縛り
からでなく、怒情の発動と自制どちらを選んでも自由選択であり、結果に責任を持
てれば全て最善の現在だ。感謝は強制からは生まれず、深き自省から湧き出ずる。

   ■顔には3重の時が煌く 20040102-3

生き様は顔に反映する。顔には容貌・人相・表情という3つの時間幅が重畳する。
個を超えて時に沿い世代連鎖を持つ遺伝的特徴である「容貌」、環境との個人的な
相克と意志が刻まれる「人相」、そして瞬間瞬間の生命のきらめきである「表情」。

   ■学者だけの学問超えて 20040103-1

数学は嫌いだが数は好き。幾何学は不得意だが多面体は面白い。言語学は難しいが
言葉は好き。化学は無知だが元素周期律表は好き。学問や理論は不得手だが、それ
でも足掻きつつ表現するならば、そこで得られる共鳴共感もあることを信じつつ。

   ■3.65次元の視座 20040103-2

面点変換を回転と見る視点。トーラス上で直交する2つの回転。この2つを辿り続
けると大きさはなくなる。スピン1/2の感覚的な捉え方。全体が見えないままで
3次元をはみ出して見よう。部分的に3次元を超えたものが3.65次元の視座。