3行日記 2003 WIND66


   ■考えるという事を考え続けよ 20030519

朝に夕に独りになったら考えよ。今何をしているのか。自分が何に向かって生を紡
ぐ全体の中の部分なのか。考えるとは何か。それを考えよ。答はない。答は自ら創
出する。しかしそれが形になった途端腐敗が始まる。考える姿勢を惰性にするな。

   ■京都の雑踏と言葉の響き 20030521-1

仔猫を貰いに行きすがら京都で途中下車をした。修学旅行の団体が行き交う賀茂川
界隈のざわめき。蚊柱舞い立つ岸辺に腰をかけて、なぜ今自分はここにいるのかを
自問してみる。昼食を取った店のレジでの「おおきに」という京都弁が耳に残る。

   ■賀茂川の水面を渡る風なる我れ 20030521-2

京都の町をとにかく歩きながら考えた。解は常に問いを超えようとするべきだ。答
える時はいつも半歩踏み出している。踏み出した足が必ずしも地に着くとは限らな
い歩行。思考が滑らかになるか、逆に思考が消えてただ歩いている体感の足取り。

   ■他ならぬ未来の自分のための記録 20030521-3

日記やメモは他人のためではなく先ず未来の自分自身のためであれ。後日それを読
み返して同質の悩みの繰り返しを避けよ。また初心を想起してより良き瞬間と未来
を創出し、自己変革の意志を手放した「その場しのぎの犯罪」を繰り返さぬこと。

   ■地球のごくつぶしとは何のことか 20030521-4

人間全てのことを言うのではない。自分と世界との関係を鑑みず、刻一刻の苦を避
け快に向かおうとする人間の循環の生命相のことだ。戦争や倫理なき経済を維持す
る者のことなどは論外だ。麻痺している自分に気づくこと。気づこうとすること。