<28>運命と偶然、主観と客観 9910721

◆運命とは偶然でも必然でもない出来事を必然であるとする主観的価値判断。他人からは偶然を運命と判断したとも見れるが、当人は決してそう見ない(そうとも見たら運命というその当人の価値は下がる)。その最高の形態は出来事を能動的肯定的に自らの存在価値に巻き込んでいく事。個人によってその出来事に対する判断の真理値は異なる。この主観と客観の差異を認められる能力と、運命と解する個人的真実性とは比例しない。

<29>雑草の緑 19910723

◆熱くて思い空気をかき分けるように、自転車で松庵のジョナサンへ。駐車場に伸びやかに茂る雑草の美しさ。あのようにただ生きられぬものか。緑の心地よさ。

<30>時間と空間 19910731

◆時間…物理次元における変化層の概念化。
◆空間…その変化を認識し得る存在としてのシンメトリーな存在。

◆殺される為に生れて来た者もいるとか、あの世での帳尻合わせをこの世ですべく苦 しむのは当然というような世界観・解釈を、私は人間として断固嫌悪する。それも相補的解釈として存在するのは認められるが、それのみという独善性は受入れ難い。

<31>いまここにいる理由 19911001

◆「親が勝手に産んだ」と「自ら選択して生れて来た」という自己生命に対する2つの意識認識評価を、どちらにも片寄らず相反せぬ相補性の表現として認識できる態。自分が今ここにこのような状況で存在する責任は、自分のものでも他人のものでもないという事。自分が今ここにこのような状況で存在している、と意識が自覚認識/状況評価しているとは同価。

<32>業のシャッフル 19911004

◆業とはまず何よりも関係性の中に顕現する。
◆智樹の枝葉はひるひると伸びる。
◆人との交流は業の増幅のみではなく、相互消滅でもありうる。
◆相手の言動に私の内面の反映と投影を見ること。
◆何もせずにただここにいるだけで、多謝の喜びや安らぎであり得ることの幸せ。