ひ と つ の 原 点   

 

 美作智(みまさかさとる)が母に手を引かれて、その町とは名ばかりの田畑だらけの村にやって来てから、ようやく一年が過ぎようとしていた。彼はそれまで関東の港町に、父方の祖父母と共に生活していた。しかし酒乱の気のある祖父の暴力に耐えかねて実家に戻った母と共に生活していた。智はまだ小学校にも上がっていなかったが、父の弟妹によって面白半分に知識を詰め込まれた名残で、ひらがなの読み書きや九九の計算などができていた。都会では英才教育もあるだろうが、その程度でもこの土地では一目置かれる存在だった。

 智は農家の子供達と違って、農業の忙しい時でも家事を手伝う必要がなく、その時間を読書をしたり絵を描いたりして過ごせた。彼の住んでいる隣に今井弘子という同い年の女の子がいた。彼女の父親は電気の技術屋だったので、彼女もまた農繁期に借り出される心配がなく、やはり読書が好きだったので本を貸し借りするようになった。そのうち一緒に絵を描いたり勉強したりしているうちに、兄弟のような親しさで互いに気が許せる間柄になっていた。

 二人の家の前には新道を隔てて鯖石川という中級河川が流れていた。その川原では智を智恵袋としている仲間が、よく一緒に遊んでいた。その日も母を喜ばせるために自ら課した勉強のノルマをすませると、智は仲間のたむろする川原に急いだ。新道と共にコンクリート製に作り変えられた、智の頭ほどもある橋の欄干を棒で打ち鳴らしながら渡っていると、橋の下の方から弘子の声がした。

 「智ちゃん、早くおいでよ、早く、早く。」
欄干越しに智は伸び上がって声のする下の方を見てみた。弘子が智を見て笑いながら、川原の石を拾っては投げていた。弘子だけではなかった。智の遊び仲間たちがみなこぞって、同じように喚声を上げながら石を投げていた。精一杯身を乗り出してその投擲の対象物を見ようとしたが、橋桁に隠れて見えず、ただ水の弾け飛ぶ湿って賑やかな音だけが耳に入ってきた。智は自分もその面白そうな投石ゲームに加わりたくて、駆け足で橋を渡りきると仲間のところへと全力で急いだ。

 そして呼吸を整えながら、石つぶての行く先に目を転じた。そこには一人の女が膝まで水に浸かり、服をなかばはだけさせながらなにやらわめき散らしていた。その女を智は以前二度ほど見かけたことがあった。十五〜六の白痴娘だった。この冬、智が母の祖母、つまり自分のひいおばあさんに当たる人のところへお使いに行った帰り路で、やはりこんな風にみんなにいじめられているのを遠くから見たことがあった。

 その時投げられていたものは雪球だったが、わざわざ中に石を入れた者がいて、それがたまたま額に当たり、その女は雪に血を滴らせながら大きな声で泣いていた。少年達もさすがにその血を見て、それ以上の投雪は思いとどまったのだろう。雪球を投げる手を休めて、その白痴の娘がなんとも奇妙な泣き声を上げながら、雪の重みでしなった竹林へと逃げ込んでいくのを、彼らは嘲るような憐れむような、複雑な顔つきで眺めていた。智は少し離れた小高い丘の上から、その一部始終を眺め見ていた。自分とは別世界の出来事のようだった。

 なんと行ってもこのような小さな町のこと、まだ迷信がまことしやかにまかり通るところで、子供たちも大人たちの軽蔑や憎悪を敏感に受け取り、何ら罪の意識もなく弱き者、劣る者たちに残酷な所業を娯楽のような面持ちで行っていた。この白痴の娘もまた、善悪の区別もまだおぼつかない子供達にとっては、格好の餌食だった。

 その娘は郁(ふみ)という名前だった。彼女は精白である上に相当醜かった。体型もぶくぶく肥えていて、髪はちょんまげのように頭の天辺で結わかれていた。垢じみた着古しの服を着て、いつもわけのわからぬ歌とも言えない歌を、口ずさむというよりは唸っていた。普通十五〜六の娘であれば、家族から何らかの愛情を示されるのであろうが、学校にも行かずに辺りをうろつき回っているその娘の家族的な背景が智には見えてこなかった。近親相姦の不始末の結果の子だとか誰かが言っていたような気もする。それもまた悪意あるただの噂かも知れない。彼女は何日も家に帰らず、気が向いた時に近所の農家から食料を盗み食い、ある時は散々打ち据えられたりもする。しかし現行犯でない限り、白痴の為せるわざだからとあっさり諦められてしまうのだった。

 さて、今までは直接自分に関与してこなかったこの白痴娘に対して、智は今直接にその態度を明確にせざるをえない状況に陥ってしまったことを悟った。弘子はこのなんとも興奮する面白いゲームを、親しい智にもお裾分けしようとして、お節介にも形の良い、投げやすそうな石を3つも手渡して、早く投げてみろと催促し始めていた。

 時すでに盛夏。郁は上着を脱いで頭からかぶり、恐怖から発する悲鳴とも、威嚇から生じる怒号ともつかぬ叫び声を張り上げている。その周辺をいくつもの石が、わざと外して投げ込まれて、ばしゃばしゃという音と共に飛沫と波紋を爆ぜ生ぜしめている。

 智は幼い頃からの半ば義務的とも言える道徳観から、みんな、そんなこと止めろよと声高に言って連中を諌めたかった。しかし自分の体のどこをまさぐってもそんな勇気のかけらすら見出せなかった。むしろいまや弘子に手渡されてしまったその小石を、郁とは的外れの方向にでもいいから投げ出して楽になりたいと願った。

 しかし智の心の中心に近いところで、それを食い止めている何か知らぬ核たるものの存在も感じられた。真夏の太陽がやけに額に暑くへばり付き、智はこめかみの辺りにじっとりと汗をかいた。「まだ遅くない。せめてその石を捨てて、自分自身の心の望みに従おう。自分の手だけは汚すまい。その場を去るんだ。言い訳なんてどうにでもつく。そうだ、早く立ち去るんだ。こんな葛藤なんか、誰にも知られない。早いとこ、動き出せ。みんなはまだ郁の方に夢中なはずだ。さあ…」智の頭はフル回転した。

 手の中の石はじっとりと汗ばんでいた。智は弘子を見た。弘子は一言も発せず、不思議そうな顔つきをして悟の顔を覗き込んでいた。そして今や、仲間の少年たちも投石の手を休めて、智の一挙手一投足を見守ろうとしていた。蝉がうるさくがなりたてている。水面で鮎が撥ね飛んだ。橋を振動させて、バスが市街地に向かって走り出した。悟は郁を見ていた。しばしの恐怖から逃れたその顔は、何か物足りないように醜く抜けていた。醜悪なその顔が嫌悪を呼んだ。智は思い切って右手をぐいっと後ろに伸ばし、その嫌悪へ向けて渾身の力を込め、石を掴んでいる腕を振り下ろしていた。

 石は真夏の金色の光の束を縒り分けて、ゆっくりと空気中を進んだ。智にはこの上もなく長い時間に感じられた。汗の染み込んだその石は、確実に目標物に接近していった。弘子が何やら声を発したが、それも聞こえなかった。こんなに暑い太陽の下で、智は寒さを感じた。音は耳に入ってこない。風も止まった。頬を一筋の汗が伝って走るのを感じる。そしてそれらは実際、ほんの一瞬の出来事だった。智がまばたきを一つすると、その投石群は郁の胸部と腹部に深々と突き刺さった。

 郁の悲鳴と仲間たちの喚声が、一時に智の耳を突いた。弘子はしみじみと笑いかけた。みんなは智の一投に元気付けられて、また川原の石を拾ってはその白痴の女になげ始めた。喚声が水の上をこだまする。そして智は、永遠に一つの大切な何かを自分の内から喪失したのを感じた。今後、とても長いことそれが自分の中で罪の意識として芽吹き、下手をすると一生そこへ立ち戻らねばならぬ、一つの原点をたった今しがた作ってしまった…。そんな予感とも記憶ともつかぬ思いが、言葉にならぬまま頭の中で逆巻いているのを智は感じていた。そして智は、弘子の目の前でへなへなとくずおれ、情けなく浅瀬に尻をぺしゃりとついた。智は急速に半ズボンに染み入る生温かい水を感じていた。

19770328MON AM10:55