104:科学する 19901001,12
(343)昨日BOBが三鷹のホテルで言った「昨日の富士のホテルの部屋番号も308だったんだよね」という言葉。今日缶入り飲料の自販機で、もう1本というラッキーチヤンスに当たった事。他人の偶然と自分の偶然。偶然という低確率の必然。これをそのまま見過ごすもよし、それなりに意味付けるもよし。

(344)信仰

 こうも言える。信仰とは順境を功徳、逆境を試練と自ら意味付け、世界,状況に能動的・肯定的に関与するパターンの獲得及び強化行為である。真の信仰とはそのパターンを肯定的に超えていくメタパターン構築行為である。従って何よりも個人的なものであり、組織行為や教義教条等の外的圧力(もちろん良い面も含む)ではなく、方便と意識して内からの選択によりなされるはずだ。

 進化ベクトル。未知なる混沌の不断のパターン認識過程である。パターン化されたものは過去である。現在とは過程。未来とはその他総てである。これは時空世界の内で絶対的時間軸、またその目盛りのない事をも表わす。

(345)科学する (19901012)

 「科学する」という事は、物事を現象学的に見る目を保ちつつ、更にその実体・因果を探る意識。事象を外部から観測するという現今の科学的態度を否定せず、しかもそれを基に自らも対象の中に飛込み、自らも対象と相対的に変化変容していきつつ実体を科学する態。過去の科学からはその方法論と共に報告結果もまた不確実視されるだろうが、より良い現状を超える態を私は知らない。知りうる最高の態で、敢えてリスクを冒しつつ臨む事が科学的であろう。