103:行き交う人の顔を見て 19900922
(341)台風の夜

 先日、大型台風が通過するという夜半過ぎ、強風が吹き荒れる外に出てみた。轟音と捲れ返るような木々の悲鳴が恐怖心を煽り立て、公園を一回りしようという気持ちを一瞬にして変えさせ、部屋に逃げ込ませた。外界のちぎれんぼかりの風景と気圧の激変が、自分の気持ちを理性でホールドできないほど動転させ続けた。いや意識と外界は不二だった。特に意志強固でない昨今ゆえに、自然の猛威を甘く見ていると足をすくわれる。

(342)行き交う人の顔を見て

 町中で擦れ違う人の顔を見て左脳が右脳に自問する。この人を愛せるか?受容できるか?頑張れと声援を送れるか?もちろん私の内に於いてだが。左脳が義務感や信念の整合柱のためにイエスと言うのではなく、情緒的・人類愛的共感、不二感からイエスと言えるかどうかを問うのだ。多分に知的中心主導の実験的行為ではあるが、しかしそのような態度で見れば人は皆好ましく感じられる。

 ふてくされた顔、疲れた顔、容姿とは別に美しい笑顔、そして生命力溢れる顔…。外界を鏡に内を見ようとする自分。一人一人の顔が皆新鮮に見える。皆初めて見る顔だ。当り前の事だが凄いと驚く。

 すると公園から丸井に向かう道を、漫画家の梅図かずお氏が疲れた顔をして歩いて来た。途端に彼の珍奇なファッションととっつきにくい波長、通常から外れ掛けている世界観、及ぴ世界への接し方が頭に浮かんだ。それを振り払ってもう一度右脳に自問する。しかししばらくの葛藤の後イエスと答えたのは左脳であり、右脳の声は聞こえなかった。

 と同時にただ眺めるだけからくる人々への好感情は、ただの幻に限りなく近いのではとの疑問が沸いた。しかし知の情への世界を共に見る問いは始めたばかりだ。そう素早く思い通りに行くと考える方が可笑しい。もっと熟練しよう。たくさんの人を見て。