098:ボンべイ生れのインド人 19900815,0903
(329)ボンべイ生れのインド人 19900815

 西荻窪からの帰宅途中、明日東京駅にレイトンハウスのF−1レーシングカーを矢野氏達と見に行くための都区内フリー切符を買い、留守番電話をチェックしようと北口の電話ボックスへ行くと、何やら外人が一人騒いでいる。電話口に財布を忘れて無くしたらしい。半ば通じない通訳もどきをしていると、バス乗場にいたおばさんが交番に届けたとある人が教えてくれたので、一緒に行って事情を説明してあげる。彼は警察というものを信用していなかったのだ。

 そうこうしてやっと財布が戻ると、彼は感謝の気持ちでとコーヒーを一緒に飲みましょうと言うので、デ二―ズに行く。お盆でしかも夜の10時過ぎなので、開いているのはそこしかなかったのだ。

 彼はボンべイ生れのインド人で、29歳で日本人の奥さんがいる。吉祥寺に住みついて、働いている。世界各国を旅行していると言う。よくよく聞くとラジーニシのアシュラムにいて、そこで奥さんとも出会ったらい。結局2時半まで話し込む。また会うことはないだろう。電話番号を教えておいた。なお後で解った事だが、今日はインドの独立(建国)45周年の記念日だったようだ。

 物怖じせず、話し掛ける事。コミュニケーションの難しさと、簡単さ。

(330)混乱 19900903

 混乱とは単純なる世界の美しさが解らない醜悪な無限の中にいる状態だ。
Confusion is a state of consciousness to misunderstand the simplicity of the world.(※)

 混乱とは、やろうと思うこと、やりかけのこと、やりたくないがやらねばならぬことが、自分の管理意識・処理能力を超えて、重層未整理のままの状態を言う。内的混乱を一つ一つ意識して整理・処理していくこと。我慢強く、そして朗らかに。ではまず始めにマンガの切り抜きを。そして食器洗いを。

(※)文章を校正してくださった方(改めて感謝!)によれば、この文では意味が通じないとのご指摘がありました。確かにその通りだと、今の私は思います。そこでではそのまま直せばいいかというと、それでは原文改ざん(この場合は改善というのですが)になってしまいます。悩んだ末、そのまま恥はさらしつづけつつ、校正者の支援に従って、意味の通る文を以下に記すということにしました。
Confusion is a state of mind in which to misunderstand the simplicity of the world.