084:in London 19900102-09
(274) 上空2万メートルにて

 みつまろは毎度のことながら、年明けに対しては個人的に感慨がない。しかし多くの人が念ずれば、物事はシンクロして動く。それならば敢えて無用に逆らうことなく、それを用いればよいのだ。さしたる努力もなく天気を得ることも叶うだろう。そしてそのまま現実という共通の夢を突き抜ける。

 UKへ。リラックスしながら緊張しに行くのだ。カスタネダのフィールドワークのように未知の世界へ。先入観は極力なくして。銀川啓介(※1)は英文学関係の地を訪れるために。石塚氏(※2)は永年の憧れと思い込みの地へ。みつまろは?自分を叩き直しに。

 機内でもろもろの手続きをしつつ、みつまろは思う。もともと日本人だったわけではない。日本人であることを求められて、日本人となるのだ。別にただ日本人ではない。日本人であるとされても別にかまわない。人間。地球人。宇宙人。

(275) in London

 実験。自分を言葉の通じない場所に放り込んでみる 。コミュニケーションの難しさを実感する事により、日本国内で獲得・潜化(※3)したと思い込んでいる問題を再浮上、再編成せざるを得ない状況に自分を追い込む為に。日本の中でも今まで意識されにくかったコミュニケーションが、実は多くの場合ディスコミュニケーションである事を再認識する。

 日曜日のペチコートレインを行き来する。様々な人種が、まるで映画で見る中近東のバザールの様に入り乱れている。肌の色。言葉の違い。貧富の差。そのただ中にいて、自分が東洋人である事を痛感する。一人―人の顔がこれまで想像もできなかったほどユ二―クだ。しかも年末の上野のアメ横を狭めたような混みぐあい。言語、体つき、マナーなどの違い。離れて見ることは多々あるが、人種の坩堝とその混在の歴史に実際これだけの至近距離(30〜cm)でもまれると、さすがに少なからず圧倒される。

(※1)現在、いくつかの大学にて教鞭を取る。すでに教授になっているであろうか。長いこと会っていないが私のマブダチ。吉祥寺のネイティヴ。
(※2)
ヴィジュアル・メッセージの探求者。現在デザインの歴史と現状を踏まえた、全く新しい教材を執筆中。同時に少数の精鋭にそれを直接教授する作業も進行中。
(※3)「潜化」とは無意識層から明確に意識されたものが、構造を変えて再び無意識に沈み込んでいくことを表す個人的造語。