072:目覚めのあわいの夢 19890504,0701,05
(229) 100%以上にむけて (19890504)

 生きて、もうただそれだけで充分という時がある。本当にもう何をしても何をしなくても、ただ今ここに生きているだけで100%という時がある。しかしそれに甘んじないで、さらにその充分以上に向けて、100%以上に向けて、超えて超えていくために生きよ。充実感を切り捨てるのではなく充分味わい生きつつ、それに捕われず超えて生きよ。

 刻一刻が超えていく努力の時であり、自らに課した試練の時なのだ。

(230) 一つの世界観の相補的認識 (19890701)

 相対性理論からいくと、私の意識は何時であっても今ここであるのだから、時空の中を私が移動するという考え方・捉え方と、私は常に不動であり、移動しているのは時空の方であるという考え方・捉え方とは矛盾しない。これは異なる2者の世界観ではなく、一つの世界観の相補的認識に過ぎない。そして私というものがないとしたらその関係はどうなるか?

(231) 目覚めのあわいの夢 (19890705)

 日覚めていつも通り身を起こそうとしている自分が、身を起こそうとしても起きないので、夢を見ていると分かった。玄関のドアが開いているのに、自分は横たわっている。布団の上の胃の辺りに何かが乗っているのを感じたが、同時にこれは夢の中であって、実際は何も乗っていないのだとも分かっていた。そしてこれはおそらく内臓器の内の何かが不調で、それを変容意識状態ではこのように認識するのだろうと考えていた。その時の意識は明らかに目覚めている時の正常意識の冷静さと等質であった。そしてその重みの正体をもっと良く確かめようとしつつ目覚めてしまった。

 180まで生きようと言うのなら、肉体ももっと意識的に大切にしなくては。そしてそのように大切にしようとする意識が有ればこそ、意識して(肉体に無理を頼んで)敢えてハードな使い方をする事もできるのだという事。すべてのレべルのすべての存在と対話し、大切にする意識を持つ事。