064:ほんの少しの水 19890301
(201) ほんの少しの水

真実とは常に己が内にある
己の有る処に他者が有る
そこでは他者の真実と己の真実とは相似であっても合同ではない
その全存在を持って表わす真実も他者のそれではない
人はその人なりの真実を後生大事に持っている
それを他者に押し付ける時真実は消える
他者の示した真実を言直に受入れる時それは腐乱を開始する
誰も他者に真実の水を無理矢理飲ませる事はできない
その水辺まで引いていく事ができたとしても
喉が乾いていなければそっぽを向くだけだ
喉が乾いていても慌てて溺れるだけだ
自らそれを発見する事の喜びの中にその水はある

…ああ、しかしそれもこれもたわ言だ
混乱の熱にうなされたうめき声だ
それでも声を出さずにはいられないのなら真正にうめけ

自己催眠によるそれまでの自己催眠からの覚醒
そしてそれはまたさらなる上位の自己催眠によって解かれねばならぬ
封印を解く事によりまた別の封印をする
人は…いやはっきり言おう、私は何時も醒め続け行く催眠状態だ

(202) 失神すまいと踏みとどまって

このもの哀しさ、この心もとなさ、よるべなさ
確かなものは何もない、そう、その言明すらも

感傷的な音楽が流れればメランコリックにもなる
苦痛を感じもすれば頭痛もおこす
私はそれを敢えて体現する事もできるのだ
肯定、肯定、肯定すら超える肯定、否定すらも肯定

気絶するな、しっかり自分自身を保て、うやむやにするな
目まいする自分の目まいを目まいのまま見よ

何も…何も言う事はないのだ
何も言う必要がないし、言っても何かが変わるとは限らない
しかしそれでも言うんだ、表現するんだ
そうする事で何も変らぬとしても…それでも叫ぶんだ
大声で、誰も聞く耳持たぬ闇の中ででも