060:一人相撲の王様 19890401
(188) 論理的説得は論理的思考に重きを置かない者、及び置けない者にとっては用をなさない。そしてその事自体は自然である。論理的説得により納得する事自体は、それにより納得しない事自体と同様に不思議ではないか?

(189) 一人相撲の王様

 勝手に闘う土俵とルールを決めておいて、その中で勝負を挑み、ルールを守らないと憤慨したり、独善的ルールの中で勝利を収めたから、相手が自分より劣る存在であると思い込む者の愚かさ。一つのルールしか知らない者はその他にルールが在りうるという事すら想定できないのだ。 これは何も特定の愚人を言っているのではなく、すべての<私>レべルの人の事である。その人の知の限界が、その人の土俵でありルールである。自分の内にも外にも未知なるものがあると認める事の謙虚さが欲しい。

(190) 自戒

自戒とは触媒である。触媒をしょい込んでその重みに潰されぬ事。自分の不完全なる事を認めるべし。失敗は失敗と認めるべし。認めれば既に認める前とは変っている。どんどん葛藤するが良い。私は下劣で貧欲で愚鈍である。それはそれで素晴らしい。

(191) 約束

 約束を守るという事はヴィトゲンシュタインの言う「行動」である。約束をするという事は―応は自己制限であるが、再応はその自己制限をくぐり抜ける事によってのみ得られる自己解放である。
 自己を能動的かつ意識的に制限する事は最早制限ではない。制限をしてもしなくても良いのだが、敢えてすると決める意識そのものが既に制限を超えており、制限をする事によって到達しようとするその意識である。その事が頭で分かったという事と、その「行動」を起こしたという事とは別である。また、それならばと多くの約束で自分をがんじがらめにする事は、知の自殺行為だ。知をヨットを進める風として上手く操り、知を超えて進め。