052:世は昭和から平成に 19890109 |
(164)
世は昭和から平成に 私という世界鏡がなければ干渉はなく、従って立ち上がる像もなく、それを映す鏡面もない。少なくとも私にとってはない。私がない時、私にとってのすべてがないと、私が表現するのは単なるトートロジーでもナンセンスでもない。それは私の私に関する知り方の一つであり、トートロジーを超えた表現である。ナンセンスも又一つのメタ・センスである。 ここまでの認識レベルから私はいかに世界・他者(そして「私」)と係わり合えば良いか?直観的に次の事を知っている。すなわちあらゆる能動的働き掛けは良く、また能動的静観も良い。つまりすべてがより良いという事。問題はその良い/より良いという全肯定の内に階型、質的純度、量的大小等の存在秩序を整理認識する事だ。 もはや外的世界に直接係わり合う事が自己を超えるプロセスであると知りつつ、今ここで直接係わり合う代りに思考による整理をしている事は、一つ上の視座からは最早パラドクスではない。この整理もまた直接係わり合う事と、均等価値性を有している。 ただ問題は、直接的係わり合いのための戦略・戦術・指針・羅針盤を何も持っていない、知っていないという事だ。これまでの―切の知識は応用ができない。未知に既知は通用しない。それは分かっている事。(そして通用しないと言う認識すら通用しないという事も、分かっているのかいないのか。)試行錯誤という肯定を通して、超肯定へ。ただ無意識的、直観的に慈愛の振動は不可欠であると知っている。 それにしてもこの私の内で、超え行く方向へ私自身をかりたてるものは何か?怠情な時、その怠惰を自ら恥じる、その恥じ入らせるものは何か?それは生命か?進化のべクトルか?…いやそれは言語化,概念化して落ち着くものではない。ただそれが私にとってよりメタである事に違いはない。それこそが私である。 |