044:人生に対する謙虚さ 19881016 |
(130)
―応と再応とは物事に対する相補的、多面的見方である。一応も再応もそれのみでは意味がない。ただしこの二つの見方は単純二元ではなく階理方向の二元である。 (131) 物理学的、天文学的ブラックホールに対するホワイトホールはひょっとしたら生物の内に流る生命かもしれない。ブラックホールの超局所集中に対してホワイトホールは超分散遍在かも知れない。 (132)子供は言葉にならない語り掛けをしている。言葉にならない色々な叫びを無言の内に表現している/しようとしている。あの無言の叫びに耳を澄ませ。 (133) 謙虚 子供は何事に対しても謙虚なように、人生に対しても謙虚だ。過去が、知識がないために。個を超えたものの存在を知った時、人は子供のようにその事実の前で謙虚になる。未知なるものへの謙虚さは絶え間ないときめきを生み、未知なるものへの傲慢さは絶え間ない途惑いを生む。ときめきは歓喜へと通じる。途惑いは恐怖へと通じる。 謙虚な人はその行住座臥が、年上の者や分かっている者にはもちろん、年下や分かっていない人の目にも、やはり好ましくいとおしく感じられるだろう。それはその人の意識や自我の持つ知ではない。それはその人の深いところにある智慧の顕現即出である。 そのように好ましくなりたいから、いとおしく見られたいからという動機で謙虚になろうとしても、それは不可逆である。それはまるでホワイトホールに逆戻りしようとあがくようなものだ。無知から来る不可逆さへの挑戦は、一人で地球の重力に逆らおうとしている者のように必ず負ける。重力は逆らうものではなく利用するものだ。カ線に沿って、世界線に沿って、思考のパラドクスに沿って、自我はブラックホールに飛込み、完全に死を味わい、そして新たなるアイデンティティと共に再生し、ホワイトホールから飛び出て来るべきである。再生とは新生である。 |