042:パラドクスは常に存在する 19881005,09
(120) 世界で最も危険な秘境は私の心の中であり、世界で最もくつろげる馴染みの場は私の心の中である。19881005

(121) 如何なる自己正当化もする必要がない。正当であれば尚更だ。もちろん相手のためを思って敢えてする事を否定はしない。

(122) 相手との意見の相違を正視せよ。自分の意見を主として接するなかれ。その差異から,自分の意見を客観視できる視座を得よ。

(123) パラドクスは常に存在する パラドクスを解くとは知が知を超える知を知るという事だ。パラドクスは知ゆえに存在する。知なきところと知を超えたところではパラドクスはない。しかしこの2つのレべルは雲泥以上の差がある。パラドクスは「知による知のための知」を超えるものを表現する時の一形態だ。表現によりそれはパラドクスをとるが、それを知る時矛盾は存在しない。常にAでありAでない事が同時共存するということ。

(124) 井の頭公園にて。自転車に乗った小学生下級年次の二人の女の子の会話。
  「ねえ森、手が油でべとべとしない?」
  「少しする。」
  「あたしたくさんする。」
(手が油でたくさんべとべとするというのは新鮮な表現だった。)

(125) 気づきと思考 気づくという事は知レベルでは概念化・言語化するという事。人間は普通自分の心が静かな時、それに気づくと同時に言葉にして「自分は今静かだ」と認識してしまう。そしてその言葉に思いを巡らし始めると、もう心は静かでも気づいている状態でもなくなる。言語化する事なくただ自分の状態に、そしてすべての在り態に気づく事。五感・六感の知覚を感じ切る事。そうすればそれ以上との気づきもあるであろうと知は知を超えたものを予想する。何も言わず光を見る時、私は光だ。19881009