041:錯綜する二元認識の整理 19880927
(118) 差異と相似

違いがあればあるほどそれ以外の点では同じである事が増えていく
同じであればあるほどそれ以外の点では違っている事が増えていく
  全く異なる二者がないように

  全く等しい二者はありえない
  従って二者は異なりかつ等しいと言える
違えば違うほど同じであり
同じなら同じほど違ってる
  互いに自分を知るため相手を必要とする
  互いに相手を知るため自分を必要とする
  相手とは自分の鏡像であり
  自分とは相手の鏡像である
  相手だけも自分だけもありえない
  相手は自分であり自分は相手である
  相手も自分も仮の区分である
相手も自分もありはしない
差異は傾きを生み傾きに沿って流れが生じる

(119) 狂気と正常/幸福と不幸(錯綜する二元認識の整理)

(1)正常な意識で幸福を自覚する者
(2)正常な意識で不幸を自覚する者
(3)異常な意識で幸福を自覚する者
(4)異常な意識で不幸を自覚する者

 この4態で最も幸福な者は(1)であり、最も不幸な者は(4)であろう。では(2)と(3)ではどちらが幸福か?もちろん(3)である。しかし最も幸福な者はこの二元的世界認識を超えた者である。即ち幸福でも不幸でもなく、正常でも異常でもなく、かつ幸福にも不幸にもなれ、正常にも異常にも敢えてなれる者である。

 また幸福/不幸、正常/異常の評価・認識はこれまた主観/客観の二つの見地があり、自覚という主観においては(1)と(3)の幸福感に大差はない。むしろ(3)の方が大きい事もあろう。もし他者に「君は幸福だね」と言われた時、(1)と(3)はYes!と答え、(2)と(4)はNo!と答えるだろう。しかしこの中でそう言われた事に最も動揺が大きい者は(2)であろう。