039:水と流れのカノン 19880831,0917 |
(114) 形態と流体 (19880831) 水の流れにできる渦は、揺れながらも同型を保って存在している。では渦の存在はその形態か、それとも水か。双方とで一つである。知と愛も同じ。知は形態であり、愛は流入流出する水である。知は形態の時間方向への同型記憶と、あるレべルでの連続出現の世界極線的ガイドラインである。愛は流れであり、刻―刻同じ水ではない。 人体は形態であり、生命は流体である。私とは渦である。(この意味での私とは自我、思考、意識である。) 人体の部分や姿勢、造作、行為自体もまた形態である。慈愛とは流体である。従って論理的思考の発想から言えば、愛の実化流出しやすい形態(もしくは思考による作為的、無作為的形態化)もまたありうるであろう。「形から入る」と言うやつだ。形式主義ではないが、形を用いる事もできるのだ。例えば常に微笑んでいるという事。微笑もうとしている事自体には二義的意味しかない。微笑んでいる事によって生じ、流出する愛の価値。この二者は明確に次元が異なる。これを混同すると形式至上主義に堕する。 定型はない。形とはカナード翼のように常時可変でなくてはならない。
(115) 一応と再応のコンテクスト (19880917) コミュニケーションの第一歩は会話の場、コンテクストを創る事、確認する事である。コミュニケーションとは互いに末だ意識上に実化定確化されていない物事・状態に気づく事。それは整理でもある。そしてその後より好ましい状態への打開策を共に創って行く努力。
|