036:見るものは見られる 19880822
(107) 見る者は見られる

見る者は見られる
聞くものは聞かれる
真に自由な者は自由を問題にしない
真に幸福な者は幸福を意識しない

人間は不変の自由に努カして成るのではない
人間は刻々の自由にただ気づければよいのだ
夢だろうが現だろうが気づきの態は変わらない
それを何と取ろうが変わらないのだ

未知は既知と全く異なると言うのは
未知に対する既知の捉え方である
最も起こりそうにない事が
最も起こりそうな事の一つなのだ

パラドクスはパラドクスを解く最大の鍵である
思考の限界を見た時から真の思考が始まる

(108) 脊髄

(1)末端感覚受容体―(2)脊髄―(3)枢神経(脳)という単純化に於いて
     反射とは(1)⇔(2)≠(3)であり
     幻覚とは(1)≠(2)⇔(3)である
という図式が成り立つ。この二つは同時に存在しない。あとは時間軸に沿って交互に入れ代る、様々なバリエーションである。(ただし初期設定の正当性は何ら保証されていない)

(109) コンテクスト

既知はコンテクストを持つ
コンテクストは既知である
未知はコンテクストがない
まだない、そして永久にない
コンテクストがないというコンテクストは
既知なる思考の順列組み合わせによる想定であり
それによって未知は微動だにしない

雑踏の中で人に声掛けて届かず
無視されたと怒る前に
雑音に負けた声を出した自分に気づけ
雑踏を呪い恨む前に
自分もまた他ならぬその構成要素だと気づけ