020:耳鳴り 19880629,30 |
(61)耳鳴りの新解釈 19880629 長いこと自分の耳の内で耳鳴りを感じていた。それは宇宙のホワイトノイズを拾っているとも、また自分の頭の内から出ている脳波の、ある固有振動数であるとも解釈していた。しかし今日ライアル・ワトソンのネオフィリアを読んでいて、全く新しい解釈がある事を知った。 アルゼンチンの工学者ウーゴ・ズッカレリによれば、耳は自ら音を出す事により、それを参照波とし、入って来る信号と相互作用をさせ、音響的なホログラムを作り出しており、それによって聞いたり分析したりしていると言う。 人間の耳が固有の音を発している事は、前から知られていたらしい。それは振動数が1000〜2000Hzの音で、甲高い汽笛のようなものだ。人によって振動数が異なり、また左右の耳でも振動数が違う場合もある。通常はそれを意識しないが、防音室や田舎の静かな日には、僅かながら聞き取れる事もある。 私が寝る前や夜中に聞く、あの耳鳴りと表現していた音…。確かに左右で音が異なり、左耳から発する音の方が大きく、そして振動数が高いとフィードバック認識される。たまたまここのところ左側の音が増幅して聞こえているだけかも知れないが。なぜその耳鳴りと思って来た音が、人込みの中や真昼では聞こえないのか不思議だった。そしてそれが聞こえれば、意識が瞑想状態なのではないかと考え、随分それを聞こうと努めもした。そして叶わなかった。実際瞑想時はその音を聞こうと思えば聞けるのかもしれない。 (62)耳鳴りの個体差 19880630 耳から発している振動音は個体差があると共に、その個体の生命状態によっても若干の変動があるのではないか?そしてその僅かな差異及び形態と自らの発信音との干渉の形によっても、人間は気配・殺気・ぬくもりなどの感覚を認識できるのではないだろうか?それはもちろんすべて実レべルへ還元して理解される物ではなく、元来虚実双方の一つの在り方の一面として捉えるべきであり、その立場から言えば逆にすべての超感覚と捉えられている事が、通常感覚及ぴ実レべルでも理解できるのであろう。 |