018:差異と相似への感謝 19880614,21
(49)感謝 (夜中、吉祥寺デ二―ズにて)ここでコーヒーを飲みながら、こうして本を読めるのは、この店のウェイターがいてくれるからであり、コックがいてくれるからであり、客がいてくれるからであり、この席に座ってない人がいてくれる(…もしくはこの席に座っている人がいない)からであり、私を煩わす人がいないからであり、私がここにいるからである。何も間に挟まずにただ存在と非在に感謝。

(50)誰がどんなに自分の事を意識しても、それは一つ上の視座から見れば、そうすべくしてそうなったと言える。人工もまた自然であるし、自意識で完全に自分を分析できても、それはそうするだけの才覚と、努力をする能カがあったのだとも言える。 19880621

(51)どれだけ違うか知れば知る程、逆にどれだけ同じか見えてくる。

(52)タバコを大地に捨て、足で踏みにじって火を消す者は、自分が大地を凌辱している事に気づかない。ましてや大地にしてみれば凌辱されてすらいないという事にまで、考えが到るはずもない。

(53)例えばドグマに凝り固まった輩に接する時、ドグマそのものの権威なぞ存在しないと知る者は、相手の言辞に惑わされる事なく、かつドグマの中の論理・メタファーを自在に用いて、相手をより深く考えさせる事もできるのだ。相手の武器はこちらに通用せず、その利剣をもって相手の惑いを断ち切る。それは勝ち負けを超えている。超えたる者はそれ故に常に優しくエレガンスだ。

(54)警句は常にそのコンテクストも内包している。