003:質問してもいいですか? 19880501
(10)質問してもいいですか?

 パラドクスを一つ。「質問(質問1)してもいいですか?」(質問2)と言う質問文。通常よく使われているこの文は、論理的に一種の不確実なパラドクスを内包している。つまりイエスと答えても、ノーと言っても質問2に答えてしまうことになる。質問2に二元的な答の選択肢を設定するならば、それはイエスと無視であろう。無視にはノーの意味のものと質問そのものに気づかないものとがありうる。
 質間には必ず答が有るとは限らないという事。また質問2に答えたからといって質問1に答が有るとは限らないという事。それに立腹する者は論理的ではない。これは論理的でないと言われて、論理的であろうとして自らの内なる立腹を握り潰そうとする非論理性を、非論理的に耶諭する不確かな文章である。

(11)自分自身を知る事

 自分自身を知る事。自分とは?絶えず断えず変わり行く者。それを刻―刻意識する事。操作・評価するのではなく眺める事。 人の顔を、全体を見る事。町中でその時その時のその人を見る事。その人の表情・姿勢・総体性を見る事。 人の表情に自分を見る事。笑顔の中に笑う自分を見、無邪気な子供に単純な自分を見る。見る人と私とは、―つであり完全であるという事。 世界を見るとは自分を見る事である。問題は見方によって見え方が異なるという事実。内もなく外もなく、ただ眺める事。時間の中に観念の尾を引かず、見切る事。

(12)天国のような地獄のようなただの―週間。する事がないという事は何をしても良いという事で、何もせず眠りに眠った。眠り過ぎからくると思われていた頭痛は、眠る意識の形態・姿勢によって在ったり無かったりすると判った。

(13)初めて風景を見ると、初めての音楽が聞こえる。初めて光を浴びると、初めての匂いがする。「私は180まで生きる」と言う時、「私は180まで生きる」と言う事に何の疑念も挟まない。「私は180まで生きる」と信じ続けていれば、何時死んでも「私は180まで生きる」と言う事は、私には真実だ。「私は180まで生きる」と言う時、私はこの瞬間を生き切るという心意気だと言う事だ。「私は180まで生きる」と言うと言っている事の、真偽を疑う私はいない。真実はその真偽のほどなどは、どうでも良いのだという事