(0128)例えば宇宙人は実在するか否か

(19861028) 例えば宇宙人は実在するか否かという問題。いると言うA、いないと言うB、そしてどちらともいえないと言うCがいる。Aは存在を確信している。なぜなら彼には円盤が見え、実際に宇宙人と交信しているのだから。Bは非存を確信している。BはAに「ほらあそこに円然が飛んでいる」と指さされても見えない。目の前で実際に交信をして見せてもその内容を信じない。BはAの無意識がそれらを作り出しているのであって、それはAの妄想、夢であり実在しないと判断する。これはBには自分に最も忠実な認識法であろう。そしてC。Aの言うこともBの言うことも真実である可能牲があるとしながらも、慎重に判断停止をしているのだ。CはAにもBにも染まっていないが、AにもBにもなれる可能性がある。そしてどちらも同時に真実である可能牲を追究していって、別の(第三の)視座を発見する可能性もあるのだ。

 Aにとって、実際にcontactをとっているから宇宙人の存在を確信しているのであれば、確信はcontactより後に否応なくついてきたものだ。Bにとっては、そんなものは存在しないという確信が先にあってcontactがないという事実が否応なくついてきたともいえる。双方とも本人の意志(選択能カ)とは別に、外的要因の中で運命的にその確信を持つに至っている。Aはencontactそれ自体によって。Bはそれまでの一個人的な体験の総体としての人生観から。(それら総てもプログラムされていた運命であるという類の発想は、ここでは一時別扱いとしよう。)

 つまりそれらの確信は外的要因(仏教でいうところの機)によって変わる可能性がある。それに比べてCは内的要因つまりCの意志、決断、英知によって変わる可能性がある。宇宙人とのcontactは可能であると確信することによって、もしくは(自分が一歩メタの所にいながらの)思い込みによって不可能を可能に変えることもできる。メタの視座からは、A、B共の言うことも矛盾なく正しいと見ることができる。問題は実際にCが肯定的人生観からcontactできるかどうかである。Contact(この場合は交信)はその人の生命状態に大きく左右されるからだ。

 宇宙人とは何か?それはまた別の問題として後日取扱おう。これは一人で架空の話相手を作って避ぶく一人遊びや、死者が見える、実際にそこにいるというような主張を一概に否定できない問題を含んでいる。彼らにとっては自分で作りあげた実在であり、他人には認知できないのがはがゆいのだ。それを否定も肯定もせず、Cの立場が取れればよいのだが。信念や夢が生んだものの存在を、いかにして他人に伝達することができるだろうか。

吉祥寺百景(029)19861028

GO NEXT NIGHT (0129) GO BACK TO ZONE−13 TOP GO METATRON TOP