#736 日本語が持つ「原始のしっぽ」 

■1■私たちは日本人と日本語と日本国という要素が、三位一体的に重なっているという世界でも稀な領域にいる。しかも自然の音を言語脳で受けとめるという生理的特性、擬声語・擬音語が高度に発達したという言語学的特徴、そして万物には全て神が宿っているという自然観という3点セットが揃っている。

■2■日本人の脳だけが、母音に対して特殊な反応形式を示す。私たちはこのことを事実として理解できるものの、これは脳幹にあるスイッチ的な機能の作用らしく、その自動処理の過程を意識してみようとしてもそれは叶わない。ただこの特異性は、日本語が母音重視の言語であることに大きく起因している。

■3■西洋の学問である心理学は、言葉や文字で認識の過程を捉えて研究している。しかしそれは意識化した後のものなので本質的なものではない。大脳皮質に達しない自動処理機構では、無意識の過程で奇麗に差が出る。文化のような曖昧なものは皮質下の一番感情的な部分が関与しているからだと思われる。(
1)

   

■4■思考は左脳、感情は右脳とかなり明確に立て分けられている欧米言語の話者には理解しにくいことではあろうが、日本語話者の言語空間には左脳で創られてきた音楽や演劇が今も存在しているのだ。しかしその事実を脳自体の構造の差異を超えて、実感を踏まえて明確に相互理解することは難しい作業だ。

■5■西洋人は子音は有意味音として左脳で認知するが、母音だけだと自然音と同じく無意味音つまり雑音とみなしてやり過ごす。しかし日本人は母音も子音も左脳で認知し表現している。日本語の母音主義は森羅万象を言葉として認知して八百万神を見出す、アニミズムとも深く関係していると考えられよう。

■6■人間の発声器官だから出せる複雑な子音を動物は発声できない。日本語の母音主義はより動物的でプリミティヴブであると言える。動物にも発現する情動(
2)は瞬時で無意識的な身体反応を伴うが、そこから発する人間の言語表現は母音主義にも連なり、さらに現今の豊かな擬音語や擬態語に繋がっていく。

   

■7■日本語には世界中が現今のように上書きされ尽くす前の言語が残っているという考え方がある。つまり、5〜6千年以上前の言葉の多くは、日本人のように母音重視の脳の使い方をしていたのであり、日本人と日本語はその「原始のしっぽ」(
3)を残す稀有な民族であり言語ではないかという発想である。

■8■母音重視だから言語形態が原始的で未発達であるということではない。すでに見てきたように孤立言語である日本語は、印欧言語のような祖語からの分岐型ではなく、様々な言語が流れ込んで来る流入統合型と考えられており、むしろ母音重視の形態のまま、子音重視の言語とも相反せず進化できるのだ。

■9■地政学的に孤立気味の地が基盤だったこと、比較的豊かな土地なので争うより分け合う生活気質が醸成されたこと、万物に神を見る世界観を保持しつつも新しい技術や知識も柔軟に取り込んできたことなどの、幸運な過去を振り返りそれを未来に反転させても、日本語と日本人は今後も続き行くであろう。

…………………………………………………………………………………………

(1)このあたりが日本には精神分析は馴染まないし、本来必要ないものなので機能しないと言われるゆえんなのではなかろうか。
(
2)情動は生物学的に腸管の捻れやおののきの反映として捉える説もある。
(
3)渡部昇一と角田忠信の対談時に出た表現。