#715 世界における縦書きと横書き 

■1■漢字は古来縦書きされ、横書きが必要なときには基本的に右から書いた。漢字から派生した文字は、伝統的に主に縦書きを使用する。現在は使用されない西夏文字、契丹文字、女真文字もまた縦書きが主だった。縦書きが主流のハングルは、影響を受けた漢字と同様に、現在では左横書きが発達している。

■2■紀元前6世紀前後からの使用が明らかな古代インドのブラーフミー文字は、近代以前のブラーフミー系文字の一種である。この伝統的に左横書きを使用している文字体系は、南アジア、東南アジア、チベット、モンゴル等の文字体系の祖である。また現在世界中で使われているアラビア数字の祖でもある。

■3■チベットのチベット文字はインド系の文字で、左からの横書き専用の文字として発達した。しかしチベット文字から派生したパスパ文字は、書き方が大きく異なり、縦書き専用の文字であった。ウイグル文字から派生したモンゴル文字は縦書き専用なので、パソコン表示上大きな制約が出てしまっている。

■4■アラビア文字は右から左の横書きだが、アラビア文字同様にアラム文字から派生したウイグル文字・モンゴル文字・満州文字は縦書きに変化し、行は漢字とは逆に左から右へと進む。ラテン文字とキリル文字は左横書きである。突厥文字は原則として右から左への横書きで、縦書き時は下から上に書いた。

■5■東南アジア。タイ文字、クメール文字、ビルマ文字等はインド系の文字で、いずれも左横書きを使用。ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピン等は、現在はいずれも左横書きのラテン文字を使用する。南アジアではブラーフミー文字系統が左横書、アラビア文字やターナ文字は右横書きされる。

■6■西アジア。古代アラム語の文字であるアラム文字が広範に使用され、それを源流とするアラビア文字やシリア文字、ヘブライ文字など多数の文字が生まれた。ヘブライ文字、現在でもアラビア文字は今でも右から左に向かって書くが、ラテン文字を使用する言語は、ヨーロッパと同様に左から右に書く。

■7■ラテン文字で書かれる言語は通常横書きだが、稀に文字を縦に配置する場面もあった。古代エジプトの象形文字ヒエログリフは、縦書き、横書き、右書き、左書きが可能で、文字の顔の向きで文頭を判別する。コンピュータは左横書きの英語と算用数字が基本だが、他の書字方向のサポートも希求される。

■8■上下と左右の方向は単に平面上の90度回転に留まらず、脳内の部位と構造から3次元の空間及び身体の垂直方向と水平方向とも関連していよう。書く文字が異なるだけでも言語空間の感覚が異なるのに、文字や文字列の方向まで異なる者同士のコミュニケーションの差異は意識してもし過ぎることはない。