#610 日 本 語
■1■日本列島内にて約1億2千6百万人(二言語生活者約80万人弱を含む)が用いている、日本国で唯一の公用語である。日本国内で日本語を公用語とする法律は無いが、裁判所では日本語を用いる事が定められている。人物どうしの微妙な関係を表現する敬語体系があり、地方ごとに多様な方言が存在する。
■2■これまで日本語には三位一体説が成り立つとされていた。すなわち「言語」の使われている地理的範囲と、「国家」の範囲と、「民族」の住む範囲が一致しているということだ。日本語・日本国・日本人の一致ということだ。これほど見事に一致するのはアイスランドを除けば、世界でも非常に稀である。
■3■言語系統は他の言語から孤立した日本語族で、表記体系は漢字(日本漢字)・平仮名・片仮名がある。日本国以外では、パラオのアンガウル州が公用語としている。母語話者数では9番目に多い。インターネット上の言語使用者数では、英・中・スペイン・アラビア・ポルトガルに次いで6番目に多い。
===========母語話者数の多い順ベスト11===========
1)中国語 シナ・チベット語族
約13億7000万人
2)英語 印欧語族・ゲルマン語族
5億3000万人
3)ヒンディー語 印欧語族/インド・イラン語族
4億9000万人
4)スペイン語 印欧語族/イタリック派
4億2000万人
5)アラビア語 アフロ・アジア語族-セム語派 2億3000万人
6)ベンガル語 印欧語族/インド・イラン語族
2億2000万人
7)ポルトガル語 印欧語族/イタリック派
2億1500万人
8)ロシア語 印欧語族/スラブ語派
1億8000万人
9)日本語 日本語族
1億3400万人
10)ドイツ語 印欧語族・ゲルマン語族
1億3000万人
11)フランス語 印欧語族/イタリック派
1億2300万人
(最近のデータではあるが最新ではない)
■4■日本は近代以降皇国化政策を推進して、併合や占領した地に強制的に日本語教育を施した歴史がある。その結果台湾や朝鮮半島等には現在でも日本語を解する高齢者がいる。また明治以降、日本人が多数海外に移民して日系人社会が築かれたが、世代が下るに連れて日本語を解さない子孫が増えている。
■5■1990年代以降、海外から日本へ渡航する人が増え、また海外の日本企業で働く外国人労働者も増大した。さらに日本のアニメやゲーム・ドラマ・漫画などのサブカルチャーに憧れる海外の若者も増えた。結果として国の内外に日本語を学ぶ機会が増え、現在では日本語を選択教科の1つとする国すらある。
■6■日本語は特殊か普通かという議論がと続いているが、日本語は「特殊でありかつ普通」と言う表現へと辿り着く。日本人は古くから文字文化があり、庶民階級の識字率も高水準を維持し、表意・表音文字の二重表記であるなどの特殊性を有しつつ、言語学的には普通であるというメタな特性を有している。
■7■日本語の系統は不明であり、言語学・音韻論などの総合的結論は『孤立した言語』のままで、今後解明される目途も立っていない。しかしそれでも日本語は様々な要素を大河の如くゆるやかに取り込み、かつ早瀬のように揺らぎ変わりながら今日まで流れ来ており、そしてこれからも存続してゆくだろう。
…………………………………………………………………………………………
(※)画像1は、ブログ『カリブ海の会社員的生活』http://blogs.yahoo.co.jp/skpanic/
より借用。
(※)画像2は『aqua-list.com』 http://aqua-list.com/
より借用。
|