(563)ピラミッド数と10進法と365
次にこのピラミッド数と地球の1年365日との関係を見てみることにしよう。現代の私たち人間は通常10進法で数を数えている。そこで単純に10のピラミッド数を考えてみると、それは385となる(12+22+32+42+52+62+72+82+92+102=385)。ところで人間の指が5本であることからも分かる通り、5という数はペンターブシステムにおけるもう一つ上の1でもある。そこでこの5を別枠扱いしながら、4角数を積上げるピラミッド数を考えてみよう。
まず5を除いた1から9までの累乗数の和を考えてみると、12+22+32+42+62+72+82+92+102=260となる。これは言うまでもなく、マヤの神聖暦ツォルキンの260日である。そして次に5を除外はしないがやはり例外的に考えて累乗しないでそのまま組み入れ、1から10までのピラミッド数を見れば、12+22+32+42+5+62+72+82+92+102=365となる。こちらはマヤの農耕暦ハアブ365日である。もちろん現在の地球の1年365日でもある。このように現在の「地球の1公転周期365日」と現在の「人間の10進法を用いた世界認識」とが、非常に深い関係を持っているということが、5という数の倍音システム(ペンターブ・システム)を考慮に入れれば見えてくる。またここで最初の10のピラミッド数385を見直すと、1年365日とマヤの計時単位の1ウィナル(=20日)の和として把握することもできることに気づく。
|