(441)神聖暦ツォルキン(TZOLKIN)

 上図のツォルキンは最左列の一番上のユニットから、1日1コマずつ順次下に進んでいく暦だ。その列の一番下まで来たらすぐ右隣の列の一番上へ移動し、そこからまた下に日を数えていく。先に紹介した「ドリームスペル」ではこの光の数字(銀河の音程)に意味を持たせ、日文字(太陽の紋章)にもその意味に対応した名前を付けてある。例えば最初の1−イミシュが「赤い磁気の龍」、2日目の2−イックが「白い月の風」、3日目の3−アクバルは「青い電気の夜」、4日目の4−カンは「黄色い自己存在の種」…と言った具合にである。しかし太陽の紋章は20種類あるのに、銀河の音程の方は13までなので、13日目の13−ベン(赤い宇宙の空歩く人)の次の14日は1−イシュ(白い磁気の魔法使い)、15日目は2−メン(青い月の鷲)…というように途中から音程と紋章がずれて進んでいき、260日目で全ての順列・組み合わせが終わる。そして261日目にはまた左上の1−イミシュ(赤い磁気の龍)に戻り、新たなツォルキンの日を刻み始めることになるのである。

私たちは誰でも誕生日を持っている。「ドリームスペル」ではグレゴリオ暦とツォルキン暦の変換ができる。つまり自分の誕生日に対応するツォルキン上の日の名前を算出すれば、自分のマヤでの名前とその日が持つ固有のエネルギーがわかるようになっているのだ。その結果、自分とは時間的にも空間的も遠く感じていたこの数字とマヤ語の日文字からなるツォルキンのシステムが、もっと身近で馴染みやすいものになるというわけである。

この2次元的に表した260のパターンに対応する自分の位置が、自分の銀河時空の住所であり誕生日となる。前述した動物分身霊ヴァイヘリルの世界観のお気軽版とも言える、自分だけに対応する光のイルカの存在という考え方のように、このマヤ(もしくはドリームスペル)での自分の名前とそのエネルギーパターン(もしくは意味)についても、唯一絶対の世界観として捉えるのではなく、自分の全体性というホログラフを立ち上げる時の参照波のように用いて、このより広い世界観獲得のゲームを楽しめばよいのではないだろうか。なお上表の4隅から出てそのパターンが中央で交差しているように見える、アミのかかっているユニットは全部で52ある。これらの日は銀河活性化の正門と名づけられていて、世界や宇宙と個人がつながりやすいエネルギーを有する日と解されている。またその日に生まれた人は、他の人より世界や宇宙とつながりやすい特質の人が多いとも言われているが、実際のところはどうなのだろう。