(423)農耕暦ハアブ(HAAB)

 地球の1年は現在のところ365.2422…日である。しかし暦の性質上1日は整数でなければならないので、グレゴリオ暦ではこの端数を通常4年に1度閏年を置き、1日を付け加えている。マヤには閏年はないが、1年を365日とする太陽暦と同じ周期の暦がこの農耕暦ハアブである。しかしここにもマヤの明確な20進法的発想が入り込んでいる。農耕暦ハアブのひと月は20日である。その単位月は全部で18か月あり、それぞれに名前が付いている。月に名前が付いているのは、私たちが1月・2月・3月・4月…を睦月・如月・弥生・卯月…と呼んでいたことを考えればそう違和感はない。しかしマヤの月の名前は、それぞれの月の神を意味していた。その月の神が20日を支配し、月が変われば次の神にその座を譲るのだが、マヤ族の人達はその支配する神の善・悪によって、その月の間を吉・凶として受け入れてきた。

 これで20×18=360日。そしてそれに不吉な日とされていたワイェブと呼ばれる5日がついて、全部で365日の周期となっている。それぞれの日にちは、月の名前の前に0から19までの数字がついて、0ポプ、1ポプ、2ポプ…という具合に表される。ところでマヤの場合は農耕暦と神聖暦が組み合わせて用いられていたので、1年の間の18ヶ月はどの月でも同じ日は同じ紋章が対応する。つまり最初の月の初日が黄色い水晶の種であれば、0ポプ−黄色い水晶の種となり、次の月の5日めは0ウォ−黄色い律動の種、3番目の月は0シップ−黄色い宇宙の種というように、その年の全ての月の初日は黄色い種の日になるのだ。そしてその年の名前も「黄色い水晶の種の年」となるのである。なおマヤでは数を1から始めるのではなく0から対応させて表すので、最初の日は1ではなく0となっている。

農 耕 暦 H A A B の 18 の 月 の 名 前
(0)
ポプ
(1)
ウォ
(2)
シップ
(3)
ソッツ
(4)
セック
(5)
シュル
(6)
ヤシュキン
(7)
モル
(8)
チェン
(9)
ヤシュ
(10)
サック
(11)
ケフ
(12)
マック
(13)
カンキン
(14
)ムアン
(15)
バシュ
(16)
カヤック
(17)
クムク
(+5日の)ワイェブ

 最初にこのようなマヤの暦の構造を見た時、普通の人は理解しようとする前に引いてしまう。いくら精緻で美しい構造をしていると言われても、あまりにも異質かつ複雑なのでこの素直な反応は当然だろう。安心してほしいのだが、私たちはこの農耕暦に沿って生きる必要はない。かつて権力掌握者達が暦を人民支配の重要な道具とすべく臨界の12で分割して世界を閉塞する以前には、1年13ヶ月のカレンダーは自然に用いられていた。自然と生命のサイクルである28日を1つのまとまりとした13ヶ月364日に、もう一つの全体である1日を加えた1年365日というカレンダー構造である。そして現在ではツォルキン構造も内包した13の月の暦というものがあるのだ。次の節では他の様々な暦と共に、この13の月の暦(ドリームスペル暦)を見ていこう。