(401)時間の本質と「ドリームスペル」

 マヤの暦が2012年12月22日で終わるという話を、高橋徹氏から最初に聞いたのは1991年の秋だったと記憶している。その時は5200年弱の13バクトゥンに重なる文明周期仮説や、その大周期が5つで地球の惑星歳差運動周期とも重なる26000年(25920年)の大周期があることなどがとても新鮮であり、そして妙なことなのだが懐かしくも感じられた。ちょうどその頃、私は身辺に「数のシンクロニシティ」とでも呼ぶべき数字のきらめく符合が多発していることに気づき始めてた。当時の私はプラトン立体やアルキメデス立体などにも魅せられていて、毎日実際にこの手で多面体を作り続けていた。そしてその日も帰宅してから、5つのプラトン立体を引っ張り出しては転がたり回転させたりしながら、マヤ暦とマヤ文明の話を頭の中で反すうしていた。

 そして私は突然プラトン立体とマヤ暦の数的符合に気がついたのだった。正20面体と正12面体の回転対称軸は全部で31本あり、また正8面体と正6面体のそれは13本である。そして現行のマヤの暦が刻み始めたとされる年は、この31と13の組み合わせと見えるBC3113年。双対立体である5重対称性立体の正20面体と正12面体の面の数と点の数はリバーシブルである。現行のマヤの暦の終焉がAD2012年。この時の驚きは個人的なものだったのだろう。その時そこには何ら論理的関係性が見出せなかったが、それでもその数的符合は強烈に私を予想のつかない方向に引っ張っていった。

 私は「ドリームスペル」キットのギフトを受け取った。「ドリームスペル」とは集団で忘却している時間の本質と真の生命サイクルを想起するためのワクチンでもある、多次元のロールプレイングゲームだ。創出者であるホゼ・アグエイアスはその時点で40年以上独自のマヤ暦の研究を続けており、そのマヤ的な叡智と世界観を日々の生活の中に活用できる時間のゲームとして提示したのだ。彼はまた1987年の世界的イベントであったハーモニック・コンバージェンスの提唱者でもある。私がこのキットを先ず最初に気に入ったのは、真の知識は金銭で売買されるのではなく対等な信頼関係の中での贈り物として無償で配布されるというコンセプトだった。そして2012年のマヤ暦の終焉は決して世界の終わりではなく、時間船地球号の真の時空への出帆の時と捉えている、ポジティブで斬新で力強い世界観に魅せられた。

 この全ての子供と子供の心を持つ大人達へのギフトは静かに広がって行き、そして1992年7月26日のタイムシフトが過ぎだ。私はこの「ドリームスペル」のコードブレーカー(暗号解読者)としてゲームを進めていく内に、時間の本質つまりは生命の本質に目を向けるか否か、いかなる未来を選択するかはたまたこの惑星そのもののを失うかを問われることになった。 対等の中でこそ真の信頼と尊敬が生まれる。教祖と信徒、教師と生徒、社長と社員などの権威と従属のパターン関係を超えて、全ての人が中心であることを踏まえた上で思い出すということ。選択するか、失うか。どちらも外からの強制ではない。「自主的になれ!」と言われて自主的になったためしはない。言われたことで自主的になったとしたら、それは自主的ではないというパラドクスだ。共に遊ぶ中で何か新しいものを体感的に知るということ、思い出すということ。いまや全ての教育がこの現実世界に適応するための洗脳であるとも言える。しかし与えられた知識を全て取り払った時に、それでもそこに残るものが教育の本質なのだ。

 タイムシフトの翌年、メソアメリカの元旦である7月26日前後、私は東京から南に約1000kmの小笠原にいた。そしてそこで私は不思議な光景を見た。満月の深夜に無人の海岸で月を見ていた私は、波打ち際近くがザワザワとうごめいているのに気づいた。近づいてよく見ると、ジャングルから這い出て来た陸ヤドカリの大群と、海から上がってきたカニの大群が、波打ち際から1〜2メートルのところでずらりと並んで向き合っている。そして満月の光の中で互いにはさみを上げてゆらゆらと動かしているのだ。「一体何をしているんですかね」という私の問いに、案内してくれた人は「ああ異種間コミュニケーション、チャネリングですよ」とこともなげに答えた。確かに満月の夜にだけ生殖をするある種の魚の話や、様々な生物の月との相関性のことは知ってはいた。しかし知っているだけと目の当たりにすることとは全くの別事だ。小1時間ほど後にふと気がつくとあの浜を帯のように埋めていた甲殻類たちは、いつのまにかそれぞれ山側と海側に消えていた。どんな動物も人間ほど時間を刻むことに精通していない。どんな生物種も暦に時間を刻み込みはしない。しかし時間を刻むことと時間を知ることとは2つの異なったことである。

 マヤ人は時間のエキスパートであったと言われる。しかし時間と言っても、時計で刻まれる機械的な時間のことではない。機械を作ってその余暇を楽しもうとしたはずなのに、さらに忙しく立ち働かねばならなくなっている現代社会。時間の経過にも価値を与えて利息を取るという現在の経済システム。「時は金なり」。大多数の人達が何かがおかしい、このままではよくないと感じつつ、それでも何をどうすれば良いのか分からないままでいる。真の時間を回復しなくてはならない。内なる生命時間と、機械的に見える外の時間との統合。時間の本質は生命である。私たち一人一人の生きていることこそが本当の時間である。マヤの文字や絵を見ると、不思議な懐かしさと同時にただならぬ違和感を感じる。世界の見方が異なればその見え方も異なる。マヤの空間認識と時間感覚も、我々が現在共有しているものとは異なっていたのであろう。数の数え方一つとっても20進法を用いていた彼らは、10進法的発想の私たちとは異なった精神構造で世界を認識していたのではないだろうか。それならばマヤの時間を知り、マヤの時間を生きてみよう。そしてその上で、それすらも超えて未来へ向けて生きていこう。

 しかしその世界観は恐ろしいほど精緻な数字と周期から成り立っていた。ドリームスペルをプレイしていくうちに私は必然的に数の世界にはまり込んでいき、やがてその数の研究の泥沼状態から足が抜けなくなりそうな自覚と状況に気がついた。そして完全にそうなる前に興味を「音」や「色」の方へと広げていこうと強く決心した頃、ホゼ&ロイディーン・アグエイアス夫妻が日本にやってきた。さらなる暦のツールキット「テレクトノン」のプロトタイプを携えて。数の世界からはもう足を洗おうと決心した私だったが、そのパカル・ボタンの「テレクトノン」の9節にからめとられてしまった。「真実の子供たちよ、忘れるな。全ては数字。神は数字だ。神は全てに存在する。」(高橋徹訳)日本ではあまり知られていないが、パカル・ボタンとはマヤの王で仏陀やキリストやマホメットなどと同格に扱われるスーパーゴッド的存在である。また新約聖書のヨハネ福音書の中の「初めに言葉ありき。言葉は神と共にありき。言葉は神なりき。」というフレーズとの対比も面白い。しかし当時はそのようなことを考える余裕もなく、私の強い決心も軽く吹き飛んでしまったのだ。

 機械は産業革命により人間の労働力を削減する装置として生まれた。しかし吝嗇な効率第一主義により、やがて機械は時間を削減する装置へとスライドしてしまった。そして人間は時間を質から量で考えるようになった。そして産業と経済も物質主義的世界観の中で、金銭が潤滑油となる巨大な機械システムへと変質していった。時間は金銭量で表されるようになり、私たち人間は決定的な時間不足=金銭不足感のループに入ってしまっている。2012年に限定しなくても、現在の世界は環境ホルモンも含んだ環境問題、食糧問題を含んだ人口問題、枚挙にいとまのない国家間紛争と人間性の抑圧、異常気象、経済不況…等など破滅の要因は出そろっている。ではどうすればいいのだろう。

 「時は金なり」から「時は芸術なり」へ。これはドリームスペルの背景概念の1つだ。量と金銭としての時間から、質と芸術としての時間へのシフト。残されたマヤの暦と数の体系の中に、現在の行き詰まりを未来に向けて打開する英知を垣間見ることができるだろうか。そしてさらに生命時間を機械時間に汚染していくウィルスに対するワクチンとして、この時間感覚をみずからの内によみがえらすことということ…。さてそれでは様々な視座からこのマヤの知的密林を、既成のマヤ学や考古学的見解に捕らわれない視座と発想を持って、他の様々なジャンルとの照応にも気をつけながら、一緒に通り抜けてみることにしよう。