(411)何をもってマヤと呼ぶか

 マヤとは何かという定義によって、その言葉の指す古代文明の時代的・空間的範囲が変わってくる。したがってマヤとは何か、マヤ暦とは何かを論ずる前に、まずどこまでをマヤと呼び称するかを明確にしなければならないだろう。中米の北緯10度から25度の間に収まる古代高文化領域はメソアメリカと呼ばれている。この領域は時代によりまた地域によりオルメカ、テオティワカン、トルテカ、チチメカ、サポテカなど様々な文化・文明が盛衰した。このメソアメリカ各地の文化は共通して、ピラミッドを含む巨大な都市を造り、トウモロコシやトウガラシやカボチャや豆類を栽培していたが、特筆されるべきはやはり260日周期の神聖暦と365日周期の農耕暦を中心とした独特な暦法を用いていたという事だろう。

 日本ではかつてこの中米独特の文化圏を大ざっぱに「マヤ・アステカ」という呼び方で紹介されてきたりもした。しかし正確にはマヤ文明はこのメソアメリカという古代高文化領域の東の端で栄えた文明であり、その地域はメキシコのユカタン半島諸州及びタバスコ州とチアパス州東部、グアテマラ、ベリーズ、及びホンジョラスとエルサルバドルの西部である。南北約850キロ、東西約550キロで、面積にして約32万平方キロメートルとも35万平方キロメートルとも言われているが、これはほぼ日本の面積に相当する。

 ところで「マヤ」という名称はどのような意味を持っており、どこから来たものなのだろうか。そして「マヤ人」と言う時、どのような人たちの事を指すのだろう。実は「マヤ地方」もしくは「マヤ文化」という時、それが指すものは研究者によってまちまちであり、それらについてきちんと統一された概念があるわけではない。またさらに研究者が「マヤ人」と呼んでいる人々のほとんどが、自分達の事をマヤ人とは称していないのである。グァテマラの原住民はキチェー族、カクチケル族等と称し、またメキシコのチアパス州ではトホラバル族、ツォツィル族等と自称している。

 わずかにマヤの名前が見いだされるのは、ユカタン地方の「チュマイエルのチラム・バラムの書」の中にであり、それによるとマヤという名は、ユカタン地方最後の統一勢力の拠点であるマヤパン市の支配集団と関係があるとも解釈できるという。言語学者アルフレド・バスケスによればマヤがマヤ語の「鹿」、パンがナワ語の「旗」を意味するという。また同じくナワ語ではマヤトルがコガネ虫を意味し、マヤケンが狼を意味するともいうが、実際のところよく分かっていないというのが実状である。

 現在の研究者の中にはマヤ人は次元の狭間を行き来していたという表現をする者もいる。このような言明を取り上げる場合、現在もメソアメリカ地域に生活している原住民の人達を「マヤ族」と呼び、あのマヤ文明を築いた次元航行者達の事をマヤ人と表現して、明確に区別する必要があるだろう。文明の絶頂期に全てを残して忽然と消えていったマヤ人と、現地に残ってその智慧と子孫を残してきたマヤ族の人達。「ユカタン事物記」の中には貴族層は色が白い種族であったという表現が見られるが、実際に当時からあの文化文明を築きあげた一部のマヤ人と、統治されていた者達もしくはその末裔とは異なっていたという可能性もあるだろう。少なくともマヤ人の世界を認識把握する精神構造は、明確に異なっていたものと考えられる。

 現在もその文字の解読や数理体系の解明が進められているが、マヤ文字は一つ一つが意味を持つと共に音も付いていて、しかもそれら同士を漢字の会意文字のように組み合わせる事も可能である。そこで漢字的な言語認識能力があり、かつ数理のセンスも有する日本人が、その解読に一番適しているという話もある。世界観同様マヤ人の技術もまた飛びぬけていて、今でもメキシコの博物館や研究施設に行けば私たちはさまざまなオーパーツを見る事ができる。もっとも一部のピラミッドや建築物、暦のまだ解明されていないエッセンスもまたオーパーツであるが、実は一番のオーパーツとは私たち人間そのものなのだ。過去からのつながりや存在理由を喪失してしまいつつも、それでもその記憶をどこかに保ちつつ現在の時空を生きている私たち自身が、謎と魅力に満ちた最大のオーパーツであるという事。

 この私たち自身の中にこそ、忘却してしまっている叡智や神秘や美しさが眠っているとすれば、この外的環境も内面世界も絶体絶命的な危機状況下にある現在こそ、私たちはそれを想起し、活用し、そしてそれすらも超えて新たなる道を創出していかねばならないだろう。実はマヤとは他所と他の時間にあるのではなく、未だ眠っているとはいえ私たちの中にこそ存在しているのだ。「足は地に触れる時、足に触れる」という仏陀のパラドキシカルな言明があるが、私たちは私たちの中にマヤを想起する時、マヤの本質に触れるのである。…まあしかし急いては事を仕損じる。何はともあれ、まずは1つ1つ目の前のマヤを見ていく事にしよう。