■■

B007 日食と月食

 

■1■月食は1年間に2〜3回起こり得るが、日食は最低でも年に2回〜5回
起こるので、月食の発生頻度は日食より低い。しかし私たちは普通、日食より
も月食を目にする機会の方が多い。これは月食は地球上のどこからでも観測で
きるのに対し、日食は月の影が横切る限られた地域でしか見られないからだ。

■2■月食の時に月から太陽を見ると、地球から見る日食のように、太陽が地
球に隠されて見える。2009年2月19日、日本の月周回衛星かぐやが世界で初め
てこの光景の撮影に成功した。半影下での撮影だったが、影から太陽の光が一
か所だけから漏れ出て輝く地球による「ダイヤモンドリング」も観察された。

■3■月は太陽のように自ら発光しているのではなく、太陽の光を反射して輝
いて見えている。通常の月の満ち欠けは、太陽光が当たらない影の部分は地球
から見ることができない。月食はこれとは違い、太陽・地球・月の順番に一直
線に並んだ時に、地球の影の中に月が入り、満月が欠けて見える現象である。


BBC NEWS JAPN』より借用、加工。

■4■ただし月が完全に地球の影に入る皆既月食の時でも、皆既日食のように
見えなくなるのではなく、月が赤色に見える。太陽光が地球の大気を通る時、
波長の短い光は散乱してしまうが、波長の長い赤い光は影響を受けにくいので
、弱まりながらも通過し、大気で屈折しながら地球を回り込んで月を照らす。

■5■月と太陽の視直径はほぼ同じで、月の平均視直径は31分、太陽は32分で
、太陽がわずかに大きいが、肉眼ではその差異を判別できない。しかし月と地
球の公転軌道は共に楕円軌道なので、地上から見た太陽と月の視直径は常に変
化する。このせいで日食には部分日食・金環日食・皆既日食の3種類がある。

■6■日食の位置関係にあって、相対的に月が太陽より大きく見える場合は、
太陽全体が隠される皆既日食となる。逆に月が太陽より小さく見える場合は、
太陽が月からはみ出して細い光輪状に見える金環日食となる。この2つは本影
の地域から外れた半影の地域では、太陽が部分的に隠される部分日食となる。


WEATHERNEWS/星空情報』より借用、加工。

■7■皆既日食の最中は空が暗くなり、普段は光に妨げられて見ることができ
ない太陽のコロナや紅炎を観測することができる。また太陽周辺の星の光は、
太陽の重力場を通ることでわずかに屈曲する。1919年には予想された理論的数
値と実際に観測された数値との比較から、一般相対性理論が検証確認された。