■1■現在でも「ヤード・ポンド法」を用いているのは、リベリア、ミャンマ
ー、そして1875年締結のメートル条約の現加盟国なのに未だに移行していない
米国だけだ。元祖的スタンスの英国は1995年に国際単位系に移行し、2000以降
は使用を禁止している。しかし現在でも反メートル法運動の人達が存在する。
■2■日本における「尺貫法」も、ほんの一部の例外を除けば、法律で使用を
禁じられている。10進法ベースのメートル法的度量衡からすれば、確かに「ヤ
ード・ポンド法」共々、計算が煩雑で分かりにくい。普通は速やかにメートル
法に統一されてほしいと考えるだろう。しかし本当にそれでいいのだろうか?
■3■ヤード・ポンド法や尺貫法をメートル法と併用するのではなく、現代人
の意識上から駆逐しようとするような動きには違和感を覚えている。この体系
にある世界認識の秘密を隠ぺいしようとするかの如き現状は何なのだろう。複
雑で非合理と評されるそれらの世界と符合する合理的な美しさを見ていこう。
■4■メートル法で表せば月の半径は1738km、地球の半径は4378kmである。月
と地球の半径をメートル法で表しても何の美しい数理関係は見えてこない。し
かしこれらをヤード・ポンド法のマイルで表現すると、月の半径は1080マイル
で、地球の半径は3960マイルとなる。これだけではまだ何も見えてはこない。
■5■ではこう表現してみよう。月半径の1080マイルは1×2×3×4×5×
9=360×3であり、地球半径の3960マイルは1×2×3×4×5×33=360×
11である。このようにマイルで表現すれば、月と地球の半径比が360マイルを
基本の1単位として、ぴったり3:11であることも、計算せずに見て取れる。
月半径
1080 mile=1×2×3×4×5×9=360×3
地球半径 3960 mile=1×2×3×4×5×33=360×11
地球直径 7920 mile=8×9×10×11=360×11
月半径+地球半径 5040 mile=1×2×3×4×5×6×7
=7×8×9×10
■6■また地球直径の7920マイルは360×11=8×9×10×11だし、月半径と
地球半径の和504マイルは1×2×3×4×5×6×7=7×8×9×10であ
る。つまり月と地球の半径の和は7の階乗に等しく、地球の直径7920マイルは
11の階乗から7の階乗を引いた数に等しいということも、すぐに見て取れる。
■7■このマイルは今日では1国際マイル(=1609.344メートルm)を指す。古
代ローマには2歩分の長さに相当するパッススという単位があり、この1000倍
が1マイルとされていた。ローマ人はローマを起点として全ての道の1マイル
ごとに標石を設置した。その標石が現在言うところのマイルストーンである。
■8■このマイルの起源には、単なる偶然としては看過できない、何か通底す
る整合性のようなものがある。しかし本当のところ、誰が何のために最初にこ
の精緻な単位系を作ったのかは定かではないのだ。1マイルは1.609344kmだか
ら、そのの比は1:Φに近似しているとも言える。次はkmとφを見て行こう。
|