(336)13と31の対称性
   

 2002年はサッカーのワールドカップ日韓共同開催の年だが、この2002年は21世紀最初の鏡像対称、すなわち20とその鏡像の02を持つ年である。また20世紀最後のそれは1991年である。1991は13種あるアルキメデス立体の面・点・線の総和数であった。また2012年で終わる現行のマヤ長期暦のスタート年は紀元前3113年だが、この年もまた鏡像対称である。さらに11の3乗は1331で、この数もまた鏡像対称だが、3113と1331とはもう1つ高次の対称性を有している。

 31について1つ忘れてはならないのは、円周率πの3乗(π
3=31.00627668…)がこの31という素数に極似しているということだ。これは一体どのような意味があるのだろう。π^≒31とはそのまま地球の3次元的直交3軸がπによりみんな閉じて球形を成していることに通じるのではなかろうか。3重のπはまた月−地球−太陽の直交する3重のトーラスモデルとも関連している。なおちなみに自然対数の底eの3乗(e3=20.085496…)の方は20に極似している。これもまた後で述べるBC3113とAD2012の関係をつい連想させる数値である。

   31=20+21+22+23+24=50+51+52  (62=21+22+23+24+25
   8191=2
0+21+22+23+24+25+26+27+28+29+210+211+212=900+901+902

 また31は上記のように1からの連続した数の累乗の和として2通りに表される。このような数は現在のところ31と8191だけが知られている。ちなみに31は25−1だが、8191は213−1だ。なお数学的には31は逆数の循環節の長さが奇数になる最初の素数である。1/31=0.032258064516129(下線部は循環小数。)

 人間の体に目を移せば、人の脊髄神経は頸神経(8対)、胸神経(12対)、腰神経(5対)、仙骨神経(5対)、尾骨神経(1対)の合計は全部で31対ある。その重さは約25gであり、脳と逆で内側が灰白質であり、外側が白質となっている。また31はみそひと文字、すなわち5・7・5・7・7の和歌の音の数でもある。また紀元前3100年頃から紀元前332年まで続いたエジプトの王朝の数は31を数え、君主の数は390に及んだ。ZONE=4の
(414)の表を参照のこと。さらに地球の1年365日を12ヶ月で表す暦における1ヶ月は30日と31日である。なお1ヶ月が28日の13の月の暦との構造的関係については、ZONE−6で「月のフレーム」構造として詳しく見ていくことになる。

 13と31の2乗数は鏡像対称数である。すなわち13
2=169←→961=312である。なおこれと同じ関係は13への反転の臨界面である12についても言える。つまり122=144←→441=212となっている。鏡像対称といえば私たちの銀河系の隣りにあるアンドロメダ銀河は同じ渦巻き銀河なので、私たちの銀河系地震をを知るための鏡的存在であると言われているが、このアンドロメダ銀河はM−31と分類表記されている。このMはメシエ番号といい全天の88の星座にM−いくつと番号付けされているもので、いわゆるウルトラマンはM−78星雲から来たというあのMである。ちなみに我々の銀河から見て自身を知るための鏡でありうるのは、そのアンドロメダ銀河の銀河平面が13度傾いているからその様子がよく分かるためである。はからずもここにも31と13の数的符合が見えている。

 10進法と12進法をつなぐ数11の3乗は1331である。また666の2倍は1332、つまり1331+1である。なお13×2
10=13312である。これらは10進法的ホロン数と見ることができる。またさらに1年365日の2乗の133225もまた、同様に考えることができる。ではこの1/1000、つまり1.331の近似値を比較してみよう。まず11の3乗が1331であるが、その1/10の1.1の3乗は1.331である。また31の12乗根は1.331312903…であり、πの4乗根は1.331335364…である。また10進法の8(=4+4)は5進法では13であり、10進法の16(=4×4)は5進法では31である。

1331×10+2=13310+2=13312=13×10
1331
×102+53=133100+125=133225=3652
1331+1=1332=666
×
1331=11
3

1.331       =1.13 
1.331312903…=31
1/12
1.331335364…=π
1/4

5進法の足し算

**

5進法の掛け算

10 11 13
10 11 11 14 22
10 11 11 14 22 31
10 11 12 13