(316)さらなる数的符合を見る

-− 面・点数 3角数 4角数 線数 3角数 4角数 1つの面
の角数
1点に集
まる線数
正4面体 10 16 21 36
正6面体 21 36 12 78 144 - -
正8面体 36 64 12 78 144 - -
正12面体 12 78 144 30 465 900 - -
正20面体 20 210 400 30 465 900 - -
合計数 50 355 660 90 1107 2124 18 18

 5つのプラトン立体の面の和が50、点の和が50。したがって面と点の和は完全なる数の100。また5つのプラトン立体サイコロの全ての目の和が355。双対の関係を念頭においた6つのプラトン立体サイコロの目の総和は365。前者は太陰暦の1年に当たり、後者は太陽暦の1年に当たる。また5つのプラトン立体のうちの正12面体と正20面体の線の3角数の和は、100+365の465だった。では次に4角数にも符合を見てみよう。正6面体と正8面体の平方数の和は100(=36+64)である。これに正4面体の4角数16を加えると116で、水星の会合周期と同じ数になる。そしてさらに正12面体の4角数144を加えると、マヤの神聖暦ツォルキンの260(116+144)となる。

   5つのプラトン立体サイコロの目の総和 355 太陰暦の1年
   6つのプラトン立体サイコロの目の総和 365 太陽暦の1年
   正6面体と正8面体の平方数の和 100(完全なる数)
   正4面体と正6面体と正8面体の平方数の和 116(水星の会合周期)
   正4面体と正6面体と正8面体と正12面体の平方数の和 260(神聖暦ツォルキン)

 さらに正20面体も加えてプラトン立体5つの4角数の総和は660(=260+400)である。また3角数の時のように正4面体にペアリングを認めるならば、総和は676となる。この2数は共に+6もしくは−10で666となるということを連想させる。さらにプラトン立体5つの線数の4角数の和は、36+144+144+900+900=2124だが、こちらも正4面体にペアリングを認めるならば2160となる。2160はマヤの計時単位の6トゥン(360X6=2160)である。また地球の惑星歳差運動周期25920年の1/12、すなわち黄道12宮の1つを春分点が移動するのに要する時間は2160年である。2160は666の別の解釈である6^=216の10倍でもある。さらに216に関して言えば、ピュタゴラスの定理32+42=52の次元ホロンとも見える構造の33+43+53=63=216が想起される。これら数的符合は何だろう。その裏にはどのような意味があるのだろう。

   5つのプラトン立体の面(点)の平方数の和660+6  666(=600+60+6)
   6つのプラトン立体の面(点)の平方数の和676−10 666
   6つのプラトン立体の線数の平方数の和(36+144+900)×2= 2160
   3
3+43+53=63=216             (6X6X6=)216

 辺長比が3:4:5のエジプトの直角3角形。この3つの辺の2乗の和もまた50になる。32+42+52=50。5つのプラトン立体の面もしくは点の総和の数だ。プラトン立体の中には2つの3:4:5の関係があった。その面が正3角形の系列の<正4面体−正8面体−正20面体>の3角数の和は、10+36+210=256。この数はパソコンユーザーなどが言うニゴロ、つまり28=256ではないか。これはまたマヤのツォルキン260にも近似している。28+22=260。またこの256と260の比はマヤのトゥン360日とハアブ365日の比に極似している。

256/260=64/65=0.984615384…
360/365=72/73=0.986301369…

 もう1つの3−4−5の関係、つまり各点に3本の線が集まる系列の<正4面体−正6面体−正12面体>の3角数の和は、10+36+78=103。この103という数から連想されるのは元素周期律表だ。最後のアクチノイドは原子番号103:ローレンシウムで埋る。そしてこの103番目の元素の原子量は260である。本当にこれらの数的照応の乱反射は何だろう。日本語の50音図や5母音とも西洋8音階ともリンクが読めるだろう。何か数の整数論のようにもっと純粋にプラトン立体そのものの存在の在り方を研究すべき道があるのかも知れない。

 高度の対称性を持つプラトン立体はそれ自体がイデアの中で完璧な美を備えている。観念の中にあるプラトン立体には現実世界のようなゆらぎはない。それは現実の中にあるその形態をした鉱物や生物の上に発生する。豊かさと多様性を生じるべく、カオス的なゆらぎはそこに出現する。プラトン立体の美…。「美を測定したり法則を見出そうとするのはデリカシーのないもののすることである。」さて、本当にそうだろうか?否。それは芸術作品や霊妙な女性の美しさを解析したり説明したりする無神経さとは異なる。それは美醜を含むこの世界の在り方や、それを見る私たちの在り方そのものを追求する行為なのだ。それが解明された時(もしそれが本当に成されるとすればの話だが)この宇宙を記述する「数」やその構造モデルである「形」のイデアすらも変わるだろうという信念の元に、それを成すのである。現代の私たちの世界の見方と、それを形成している私たち人間の精神構造そのものの進化・変容へとつながるように。