E-006 5芒星と6芒星のバッキーボール





■1■以前、立体造形作家・山本裕一氏のブログのどこかに、切頭20面体(バッキーボール)をベビー綿棒を用いた5芒星と6芒星から制作することができると書いてあったことを思い出して急遽制作してみた。そもそもの切頭20面体は正5角形12面と正6角形20面からなる、いわゆるサッカーボールの形状だ。

■2■これを5芒星12個と6芒星20個にして編み上げるように制作するのだ。どうせだから蛍光ペンで着色して、ブラックライト仕様にしてみた。実はこれを作るのに数式も計算もいらない。ちょっとだけ集中力を持続できれば、小学生でも制作可能だ。もちろん計算してCGで回転や変換を見るのもベターだ。

■3■かつての白と黒のサッカーボールをイメージしてみよう。正12面体由来の黒い正5角形の面が12面あり、正20面体由来の白い正6角形の面が20面ある32面体だ。切頭20面体の頂点は60個、稜線は90本だ。前者を5芒星、後者を6芒星に置き換え、(5×12=)60本と(6×20=)120本の合計180本で制作する。

   

■4■サッカーボールの形を5芒星と6芒星を面と捉えつつ見てもらいたい。ブラックライトを当てるとかえって立体感がなくなり、回転する影絵を見る方が、その影のピントの具合で立体感が湧くのも少し不思議だ。動く平面は立体的に感じられる。私たち人間の視覚認識と言うものを、少し考えさせられる。

■5■根気さえあれば案外簡単に制作できる。ベビー綿棒180本にペーパーセメントつけて、5芒星を12個つくって、それを元にしてあとはただ6芒星で包み込んで編むよう組み立てていけば、勝手に立体に立ち上がってくる。大きさが分かりにくいので、猫を添えてみた。実際のサッカーボール程の大きさだ。

■6■何と言っても自分で一度作ってしまえば、空間に顕現した立体が自分の意識の中にも立ち上がり、他者とその形と特徴をタイトに共有できるというわけだ。ブラックライトを当てる前と当てた後の画像を並べてみた。視覚的に2度美味しい。回転させたり影を動かしたりすると、さらに色々と楽しめよう。