D-006 5重自己相貫体の双対と10進法

■1■正4面体の5重自己相貫体は、その内部にある重畳部分が正20面体となり、外部頂点を結ぶと正12面体になるということはすでに見た。では今度は逆に正12面体と外接球を共有する5重の正4面体が、その4×5個の頂点を正12面体の20の頂点と、どのように繋がりながら内接しているのかを見てみよう。

   

■2■正4面体の5重自己相貫体には右手系と左手系があり、これをさらに1つに重ねると10重の自己相貫体になる。5重の自己相貫体にはこの他に正6面体の相貫体と正8面体の相貫体の2種が存在する。ではこの2つの5重自己相貫体の外部頂点連結による立体と、内部重畳部分からなる立体を見てみよう。

■3■正8面体の5重自己相貫体の外部頂点連結による立体は20・12面体であり、内部重畳部分は正20面体である。この正20面体の12の頂点は、5つの正8面体の稜線を黄金分割している。一方双対の正6面体の5重自己相貫体の外部頂点連結による立体は正12面体であり、内部重畳部立体は菱形30面体である。

   5重の正6面体の内部重畳立体は菱形30面体
   5重の正8面体の内部重畳立体は正20面体

   5重の正6面体の外部頂点立体は正12面体
   5重の正8面体の外部頂点立体は20・12面体

■4■整理しよう。まず正6面体と正8面体は単体でも互いに双対立体である。ちょうど正12面体と正20面体の中心角と2面角が、互いに交差して180度になった(
)ように、正8面体と正6面体の5重の自己相関体でみると、内側の立体と外側の立体が交差して、双対の関係になっているということが分かる。
   

■5■なお正6面体の中に、正4面体が2つ相貫したケプラーの星形8面体が入っていると考えれば、正6面体の5重自己相貫体には全部で10個の正4面体が入っていることになり、また正6面体の5重自己相貫体も、それぞれの正8面体が星形8面体の重畳部分であると捉えば、正4面体が10個重なっている。

■6■5つのプラトン立体、双対立体同士の4つと1つの自己双対の関係。5重対称性の正12面体と正20面体、5重自己相貫体としての正4面体、正6面体、正8面体。正6面体と正8面体の5重自己相貫体の内と外の立体の双対の関係。右手系と左手系で10。人間の10進法的な発想まで、あと半歩のところだ。



()正12面体の中心角41度49分と正20面体の2面角138度11分の和は180度。
  正12面体の2面角116度34分と正20面体の中心角63度26分の和は180度。全てを足すと360度。