A-003 正4面体の回転対称軸

■1■多面体など3次元図形の場合、中心軸の周りを回転させると自らと重なる性質を「回転対称」と言い、図形を特徴付ける対称性の一群である。またその中心軸を「回転対称軸」と言う。360 度回転するうちにn回自らと重なる性質を、n重回転対称性と言う。nは整数。2重対称性は線対称と等価である。

■2■5種類あるプラトン立体の中で、点8面6の正6面体と点6面8の正8面体は、それぞれ「面点変換」(面と点を交換)すると相手の立体になる「双対立体」である。また点20面12の正12面体と点12面20の正20面体も同様の関係がある。双対立体は交差して、アルキメデス立体などのファミリーを形成する。

■3■正6面体、正8面体、正12面体、正20面体の回転対称軸は、全て立体の真逆の位置にある面心(面の中心)同士、頂点同士、線心(線の中心)同士を結ぶ線である。しかしプラトン立体の中で、残る正4面体だけは面点変換すると逆向きの自分自身になる。つまり自分自身と双対の関係になっているのである。

■4■その結果、プラトン立体の中で正4面体だけは、<線心−線心>のほかに、立体の真逆の位置にある面と頂点を貫く<面心−頂点>の回転対称軸が存在するのである。上図の中段の3つの図は、正4面体の回転対称軸を視線方向と重ねて示したものだ。結果として回転対称軸は、図形の中心で点になっている。

                
■5■左は他の4立体と同様に、対の位置にある線の中心を貫く<線心−線心>の2重回転対称性である。しかし中央の図は面の中央と逆側の頂点を貫く軸であり、右図はそれを逆側から見た図である。正4面体は線6面4点4なので、<線心−線心>の回転対称軸は3本、<面心−頂点>の回転対称軸は4本となる。

■6■その他のプラトン立体の回転対称軸は、正6面体(<線心−線心>6本、<面心−面心>3本、<頂点−頂点>4本)と正8面体(同6、4、3)が13本、正12面体(同15、6、10)と正20面体(同15、10、6)が31本となっている。この正4面体以外の4立体については、後でそれぞれの立体ごとに再び詳しく見よう。

■7■平面で最小要素の多角形である正3角形の回転対称性は3であり、立体で最小要素の多面体である正4面体の回転対称軸は7である。世界最古のリグ・ヴェーダやミトラ神話には「3倍拡大」と7大天使・7惑星・7曜日が出てくる。女性の体には上半身(頭部)に7つの穴が、下半身には3つの穴がある。

   
■8■プラトン立体の対称性を語るには、回転対称性だけではなく面を境界にした「鏡像対称性」も見る必要がある。4本の3重回転対称軸と3本の2重回転対称軸を持つ正4面体は、それぞれ6本あるうちの1本の辺を含む6面の鏡像対称面がある。上図は正6面体に重ねることで位置を固定して示したものだ。