tetrahedronal-kaleidoscope
A-000 正4面体の立体万華鏡
■1■普通の万華鏡(kaleidoscope)は3枚の鏡を筒状に囲んだ3角柱の形をしている。そしてその底にできた正3角形を覗き込むと、色紙などの断片が反射して様々な美しい幾何学パターンを形作っているのが見える。この中心の正3角形は2次元における最も単純な多角形だ。1つ次元を上げて考えてみよう。
■2■3次元における最もコンパクトな多面体は正4面体だ。これを立体万華鏡に見立てて4次元から覗き込んだとしたら、一体どのようなものが見えるのだろう。既存に流れがちな思考を整え、人間が本来持っているイマジネーションを喚起して、通常の肉眼では見えないさらなる世界を垣間見ていけたなら。
■3■見えるものを自らの内にある記憶と重ね見ることにより、世界の見方をいかに拡大・変容して行くか行けるかは、個々人の独自性の問題だろう。誰一人全く同じDNAを持たないように、同じものの見方がない。その異なるものの見方と見え方とをすり合わせ、同型対応しながら未知を解明して行きたい。
■4■他者と全く同じ視座を有するためには肉体ごと重畳する必要があるが、この3次元空間では不可能だ。どんな過酷な経験やハンディキャップを持っていても、それゆえに他者と違う世界視座を持つのだから、記憶や発想もまたすべて少しずつあるいは大いに違い、異なる価値と意味を内包しているだろう。
■5■全てが異なるのであるならば、世界を同じ見方で捉えるのは絶望的なのではないか?いや個を超えて人間種として共通の精神構造からくる共通の意識をベースにすればそれは不可能ではないはずだ。見方は見え方であり、見る者は見られる。無意味な人生はない。1人1人が全てこの世界を豊かにし得る。
■6■明暗や寒暖、快不快や自他など、様々な二元的なものの捉え方とその二値を等距離で見る正3角形的な視座を、数や形や色や音や、言葉や星の巡りや身体そのものなどで捉え表してきた。その二元と二元を交差させて覗き込む最初の形の入れ子として、目の前にある正4面体を改めて見詰め直して行こう。
(※)画像<1>Rafael Hoyos Weht より、画像<2>セクションS
より借用加工。
|