(204)面・点・線で表す正4面体

 ところでこのように様々に表現される正4面体とは、おいそれと見たり触ったりすることのできないほど難解で御大層なものなだろうか。いや実は全く逆で、正4面体はすぐにでも作ることができるのだ。正4面体はそれぞれ面・点・線のみの強調によっても表すことができる。

面の強調>:正3角形のホロンとなっている右上の展開図の、アミが掛かっている部分を底辺として3つの頂点を1つに折り上げれば、下図左のような正4面体ができあがる。

点の強調>:またビー玉でもサッカーボールでも何でもよいが、同じ大きさの球体4つを下図中央のような形にして、その重心をつなぐと正4面体になる。(それぞれが互いに他の3つと接していることが分かるだろうか。)

線の強調>:同じ長さの6本の棒を、1つの点に3本が集まるようにつなげば、線だけからなる正4面体のフレームができあがる。これはたとえば6本の綿棒の両端に接着剤を付けてつなげば、下図右のような正4面体を簡単に作ることができる。

 自らの手で実際に多面体を作ってみることは、想像しているより実感として発見と想起があるに違いない。思考とリアリティがリンクして、様々な記憶や情報が自らの内を通ってやってくるようになるのだ。また自分の内に形成しつつある新しい概念を、平面的にではなく立体的にプロットしてみることもできるだろう。手で味わい、細胞が思い出すのだ。多面体における角度や線長や多角形などはみな、3次元空間での思考形態でのみ有効である。しかし3次元を超えていく前に、この次元をもう少し味わい楽しむことが必要ではないだろうか。それがそのまま自らの世界観を未来にまで広げゆくための糧となるだろうから。