GUIDE 81-001 
   

■1■原子番号81はタリウムで、元素記号は<Tl>である。第13族元素の1つで、原子量は204.37。鉛に似た帯青白色の柔らかい金属で、そのスペクトルは美しい緑色である。重金属の中でも特に強い毒性を持ち、摂取すると神経障害を起こす。名前の由来はギリシア語の「緑の小枝」を表すthallosより。

■2■
81は合成数であり、約数は1,3,9,27,81の5個である。81は9番目の平方数である。この81の約数の合計は121になるが、その121もまた2乗数である(981, 1+3+9+27+81=121=11)。 81は3つの平方数の和で表される最小の平方数である (81=9=1+4+8=1+16+64)。

 

■3■
81の逆数は(1/81=)0.012345679012345679…で循環節の長さは9である。81はその逆数に8以外の9個の基数が順番に並び続ける数である。また81は6番目の7角数である。n番目の7角数は<(5n−3n)/2>の式で求められる(1,7,18,34,55,81,112,148,189,235, 286, 342,…)。

■4■
81は3番目の2重平方数である。81=3=9である。2重平方数とは別の自然数の4乗(平方の平方)になっている自然数のことである(1,16,81,256,625,1296,2401…)。2桁の整数の中で、十の位と一の位を足した数(8+1=9)を2乗すると、元の数と同じになるのは81だけである。

 

■5■
81は9番目のトリボナッチ数である。フィボナッチ数列が「前の2項の和」であるのに対し、トリボナッチ数列は各項が「前の3項の和」となっている。隣り合う2項間の比は、トリボナッチ定数1.839286755214162…に収束する。トリボナッチ数列→<0,0,1,1,2,,7,13,24,44,81,149,274…>

■6■
81は各位の数字の総和と、その総和の数の数字の並び順を逆にした数との積が元の数に一致する(1+8=9,9×9=81)。このような性質を持つ自然数は自明の1を除くと、ほかに4桁の1458(1+4+5+8=18, 18×81=1458)と1729(1+7+2+9=19, 19×91=1729)しかない。

 

■7■
81は九九では9の段で9×9=81(くくはちじゅういち)と1通りで表される。81は九九に現れる整数のうち最大の数である。姓名判断では、画数81以降は1と同じと解釈する。81は海外から国際電話をかける時の、日本の国番号である。1つ以上の安定した同位体を持つ元素の数は81である。

■8■将棋盤の升目は全部で(9×9=)
81個であることから、将棋界では81歳を「盤寿」ともいう。また81歳をまれに文字の形から(八+十+一=半)「半寿」ということがある。81は9×9の9次方陣のユニット数(=9)である。将棋盤の81の全部の升目を使って9次魔方陣を作ることができる。

 

■9■中国の春秋時代の思想家老子が書いたと伝えられる書『老子(老子道徳経)』は、道經と徳經とを合わせて九九の
八十一篇ある。これらを背景にして、中国では81歳で人生が完成されると考えられていた。ちなみに釈迦(BC463年?〜BC383年?)とプラトン(BC427年〜BC前347年)は共に81歳まで生きた。

■10■老子そのものの生没は不明(生年時もBC4からBC6まで諸説がある)だが、仏教に対する道教の優位性を論拠付けるために、元の時代に老子の生涯を図で示した『老子
八十一化図』が作成された。1255年には皇帝を前に仏教界と道教界の直接論争が行われ、同様の論争後、最終的に道教側が破れている。

 

■11■冬至は「交九」とも言う。冬至から起算した
81日間を9分して,それぞれの9日間を順に「一九」「二九」…「九九」と呼ぶ。この81日間が過ぎたら、寒さが去り、天気が暖かくなると言うことだ。民間には日常を添えた「九九歌」や、81枚の梅の花びらの絵「九九消寒図」を消していく風習がある。

■12■占星術師アグリッパ・フォン・ネッテスハイムは、3次から9次までの魔方陣を作り、それを日月と5つの惑星に結びつけていた。3次は土星、4次は木星、5次は火星、6次は太陽、7次は金星、8次は水星に、そして
81マスの9次魔方陣を月に当てはめていた(上図)。9次の定和は369である。

 

■13■1969年のローリング・ストーンズのコンサート中、ステージに銃を向けた黒人青年を殺害した事件でも有名な「ヘルズ・エンジェルス」はアメリカ合衆国のオートバイ・クラブである。この非合法活動をする組織は、その名のH.A.がアルファベットの
番目と番目であることから81とも呼ばれた。

■14■90の2乗は
8100であり、30の4乗は810000である。また15の4乗と15の5乗の和は(15+15=)810000である。銀河系の恒星の中で最も明るい恒星であるはくちょう座OB2の第12番星(青色超巨星)は、絶対等級が−9.9(可視光のみでも-10.6等級)なので我々の太陽の810,000倍明るい事になる。

 

■15■ネイピア数eの9乗は
8103.083915…である。811は素数である。8119は23の正8面体数である。8128{=2・(2−1)}は4番目の完全数である。15の1乗〜15の5乗の総和は(15+15+15+15+15=)813615である。なお15+15=3600であり、また15+15810000である。

■16■水星の自転周期58.5日と海王星の自転周期0.718日の比は163:2(=
81.5:1)である。金星と地球の質量比は0.81503:1である。また地球と月の質量比は81.3:1(=1:0.0123)である。木星の遠日点距離は5.455AUもしくは816081.455kmである。なお近日点は4.952AU=740831.414kmである。

 

■17■個人的には強引な数合わせは好きではないが、太平洋戦争終戦への
815という数字の符号を見る者もいる。午前15分に広島に原爆が投下された。旧ソ連軍は背後(数読みして−5)から宣戦布告して攻め込んできた。昭和天皇の終戦詔書の最終草案は815文字で、15日正午に放送された。

■18■
816は16の正4面体数である。1周34日の暦の24ラウンド分の日にちは(34×24=)816日はである。この日数は火星と木星の会合周期(より正確には816.44日)に等しい。またツォルキン260日と円周率πの積は(260π=)816.8140899…となり、これもまた火星と木星の会合周期に近似している。

 

■19■マヤには
819日周期の暦がある。13は天の神の数、9は地下世界の神の数、7は地上世界の人間の数であり、819はそれが出会う(819=13×9×7=91×9)。また91はチチェン・イツァのピラミッドの各面の階段の数である。819は13のピラミッド数でもある(1+2+3+…+13819)。

■20■1辺1の正4面体の高さは0.
81649658…である。819は364を土星の公転周期(0.444≒4/9)で割った数である。つまり地球が364回転する間に土星は819回転するということだ。819は月の公転・自転周期27.3日の30倍でもある。つまり819日間に月は地球を30回公転する。

 

■21■
819日はツォルキン260日の3.15倍、もしくは63/20倍である。また819日は火星の会合周期870日の21/20倍である。なお13×14×15は2730で、月の自転・公転周期の100倍だが、そのさらに3倍すると8190に等しくなる{8190=(13×14×15)×3}。8191は213−1でメルセンヌ素数である()。

() 8191−1は素数ではない。だからメルセンヌ素数を指数に持つメルセンヌ素数は素数か?という古くからの予想に対する反例になっている。

■22■
8190は2の1乗から12乗までの総和に等しく、また90の1乗と2乗の和にも等しい(8190=2+2+…+211+212=90+90)。8191は2の0乗から12乗までの総和に等しく、また90の0乗、1乗、2乗の和にも等しい。また90.5の2乗は8190.25である。なお2の13乗は8192である。

   8190=2+2+2+…+211+212=90+90
   
8191=2+2+2+…+211+212=90+90+90
   8012=2
13

 


■23■1560年頃、ヴェニスのツァルリーノによってピュタゴラス音階に基づくテトラコードの連結が修正された。この2つの音階は2度音、4度、6度、8度音において等しいが、3度、6度、7度音においてはピュタゴラス音階の方が振動数比にして81/80ずつ高い。この音程をシントニック・コンマという。

■24■ピュタゴラス音階の3度(
81/64)とツァルリーノ音階の長3度(5/4=80/64)との差81/80が2者の差である。81/80は1.0125だが、この逆数80/81は0.987654320…である。また81そのものの逆数は0.012345679…である。前者は1だけ、後者は8だけが1桁の自然数の並びから欠落した循環集数だ。

80/81=0.98765432098765432098765432098765…すなわち987654320の循環小数。
1/
81=0.01234567901234567901234567901235…すなわち012345679の循環小数。

GUIDE 81-001