GUIDE 153-004:153のアンソロジー(4) 
   

  153のアンソロジー<10> アシスタントの銀河の署名はkin153

■1997年4月10日。東京・千駄ヶ谷。ドリームスペルでkin197:赤い月の地球の日。計算してみるとCHACOの50回目の銀河の誕生日だった。それはすなわち生後13000日(=260×50)ということでもある。これもまた人生上の大きな里程標として見ることができるだろう。5つのプラトン立体の全ての面の合計は50。

■エジプトの3角形の3辺の2乗和は50。この50の2乗の2500日はほぼ7年だ。7日後、CHACOは駅前の喫茶店でスタイリストのアシスタントを志望する女の子の面接をした。彼女の銀河の署名を調べると、kin153:赤い惑星の空歩く人だった。身長の方はそれに1cm足りない152cmだった。彼女は採用された。


   153のアンソロジー<11> 暦の中の153日と新星の数



■昔の西暦は現在の1月1日から始まっていたのではなく、実は3月から始まっていた。その2ヶ月のずれがあったことは、たとえば英語での9、10、11、12月のSeptember,October, November,Desemberの接頭語Sept,Oct,Nov,Desがそれぞれラテン語の7、8、9、10を表していることからも見て取れる。

■立春がある3月から始まる暦を考えると、現行の3・4・5・6・7月の日数は153日であり、続く8・9・10・11・12月の日数も153日である。残る1・2月は59日(閏年なら60日)だ。今朝の新聞にオリオン座の中で新しい星が誕生中という科学記事が載っていたが、最新の観測では153個確認されたという。



   153のアンソロジー<12> ピアノの両端までは153cm
 

■関東圏から名古屋に居を変えたのは、新世紀の2001年だった。後で知ることになったのだが、国道153号線は起点の愛知県名古屋市から終点の長野県塩尻市までを結ぶ道路だった。この国道を知ったのは終点近くの塩尻の小野駅だが、よもや起点の東区小川交差点から僅か3kmの地に住むとは想像もしなかった。

■近所に中部楽器技術専門学校という楽器の調律と修理を体得する学校があるのだが、その秋の文化祭に行って初めてバラバラのピアノとその内部構造を見た。こちらのがさつな質問に丁寧に答えてくれる女子学生が、ピアノの左右両端の幅が153cmであることを教えてくれた。両手を伸ばせば届くこの長さ。


   153のアンソロジー<13> ひとごみに流されてと153
 

■店内には松任谷由美の古い曲『卒業写真』が流れていた。30数年程前私は八王子にある彼女の生家の荒井呉服店の近くに住んでいた。「ひとごみに流されて変わっていく私を、あなたは時々遠くで叱って…」当時の私はこの曲のサビの部分の歌詞を「ひとごみ」より「ひとなみ」の方が良かろうと考えていた。

■「ヒトゴミが153ならばヒトナミは173だろうか。175cmの私は2cm多い」などと考えては苦笑する。ところでもしCHACOがもう少しだけ背が高くて162cmだったとしたら、「黄金比の1.618…に漸近している良い数字だよ。その背の高さは基本単位1mに対するφの割合なんだ」などと私は言ってたのだろうか。

■……いやそれはまた別の話になるだろう。さて、それにしてもCHACOは今頃どこで何をしているのだろう。

GUIDE 153-004 153のアンソロジー(4)