NUMBER 01-19:フランス大革命の裏側で 
   

■18世紀に入ると国際貿易が盛んになったが、各国によって度量衡が異なるために混乱がはなはだしかった。メートル法は18世紀の終わり頃、世界中が1つの単位系ですむようにしようと、フランスがほぼ単独で作り上げた計量単位系だ。この国の学者はこのメートル法を作る際に、世界中で公平であるようにと、長さは地球のどこをも通っている子午線を、そして質量はどこにでもある水を基準にしている。

■また単位の名称は各国の感情を考慮して全てギリシア語とラテン語によっている。この「メートル」の語源は、計測器や測ることを意味するギリシア語のmetron(ラテン語のmetrum)である。ベルギーのダンケルクから、パリを経てスペインのバルセロナに至る子午線の距離を6年かけて実測し、それを元に地球子午線の1/4を10000qと定め、新単位系の基礎として白金製のメートル原器が作られた。

■質量の方も、最大密度になる3.98℃の水1dm
(立方デシメートル…dmは0.1m)の真空中の質量を1sと定めて、白金製の基準の分銅が作られた。また体積の単位として同量の水を1リットルとし、さらに面積の単位としては100m2を1アールと定義した。その後さらに国際度量衡会議において、基本単位にメートル・キログラム・秒・アンペア・ケルビン・モル・カンデラを取る国際単位系が決議された。
 

■長さの基準は後に再定義され、質量も水ではなく原器に基準することになったが、当初の理想は変わらずに残っている。現在では多くの国がメートル法を採用し、また学術上の諸単位もほぼ全てがメートル法を基礎としている。「全ての時代に、全ての人々に」をスローガンとしたこの単位系は「1つの量に、1つの単位」という首尾一貫性を持たせ、数の数え方も世界で共通の10進法に統一されている。

■さらにメートル法の創始者たちは、時間や角度すらも10進法にしようと考えた。フランス革命暦は3ヶ月ごとに韻を踏む文学性の高い月の名前を有していた。しかし他国のものと異なる暦であり、また10進法時刻表示の時計は製造が間に合わないので混乱が続き、この暦はわずか12ヶ月でナポレオンによって廃止されるはめになった。また時間と角度だけは既存の単位系を用いる者たちが根強く反発した。

■そして時間と角度に関しては、結局シュメール以来の長い歴史を持つ12−60進法のままになってしまった。その結果私たちは現在でも10進法と12進法の混在させたまま、さしたる疑問を持たずに計測単位を使用しているのだ。表舞台を飾るフランス大革命前後の王制打倒や保守反動の政治的大喧騒の裏で成されていたメートル法への試行錯誤の道は、未だ終わらぬ大実験の場であったと言えるだろう。
 

■それまでの度量衡が煩雑な多くの数で掛けたり割ったりする必要があったのに対し、国際単位系では数値表現が基本単位に10の累乗を掛けることに統一されている。10の右肩の指数がプラスであればその数だけ10の累乗を掛け、マイナスならば10の累乗で割るという単純なシステムである。指数の大きさによって基本単位の前につく接頭語が決まる。この大小の接頭語は上の表のように定められている。

■もちろん私は全てを10進法だけで統一すべしという緩やかな征服には肯首はしない。しかしこのメートル法制定の本来の理想と目的は、より広く公平な交流と情報共有のはずである。その自由度を求めた単位系に縛られるという本末転倒を排除して、12−60進法や13−20進法を5−10進法と矛盾なく統合できる道を模索すべく、時間や角度をも10進法で扱おうとしたメートル法委員会の発想を再吟味したい。

NUMBER 01-19:フランス大革命の裏側で